ブログ

附属中ダイアリー

5/17 前期第一中間テストと学習強調週間

5/17 前期第一中間テストと学習強調週間


前期第一中間テストを行いました。
今年度初めての定期テストということで、1年生からは特に緊張感が伝わってきました。

また、本校では学習強調週間として、テスト前の放課後に教科担任による学習会を行っています。
今回の対象は2、3学年の希望者でした。次回から全学年の希望者となります。

5/9 SOSの出し方教育

5/9 SOSの出し方教育

6校時に十和田市健康福祉部子ども家庭センターの保健師によるSOSの出し方教育を行いました。

『自分の命を大切にしよう!』と題し、自分に不安や悩みがある場合の対処方法や友達から相談されたときの対応方法などを教えていただきました。
取り入れやすいストレッチや『相談するときと受け止めるときの言葉例』を使ったペアワークにはリラックスした雰囲気で取り組んでいました。

不安や悩みを感じたときは、少なくとも3人の大人に話してみましょう。あなたの話を真剣に受け止めてくれる人がいます。(保健師さんが教えてくれましたね。)

5/2 前期生徒総会

5/2 前期生徒総会

6校時に前期生徒総会を行いました。

委員長や部長からは、今年度の目標や年間計画が発表されました。今年度の附属中学校の生徒会活動が活性化するように、新たな活動を取り入れた委員会もありました。

堂々とした発表をしたリーダー、真剣に話を聞く生徒会会員の今後の活躍に期待します。

5/1 全校体育(本番)!

5/1 全校体育(本番)!

6校時の全校体育本番では、長縄跳びに挑戦しました。
(全校体育は、新しく編成された『学級の団結を深めること』を主なねらいとして行っています。4/12の記事にオリエンテーションの様子を掲載しています。)

自分たちの設定した目標を達成できるように、これまでの体育を頑張ってきました。

自分の出番に真剣に取り組む姿や他のチームの発表を見つめる眼差しから、成長を感じました。これからどんな学級になっていくか楽しみです!

4/20 第1回保護者参観日

4/20 第1回保護者参観日

第1回目の保護者参観日を行いました。

生徒は、緊張しながらもいつもの自分の頑張る姿を見せようと、真剣に授業に臨んでいました!
授業参観後は全体会や学年・学級懇談、PTA総会・組織会、懇親会まで、お忙しい中の御出席に感謝申し上げます。

保護者の皆様の多数の御参加、本当にありがとうございました。次回の参観日も、保護者の皆様の御来校を、お待ちしています。

4/16 中庭の桜が見頃です!

4/16 中庭の桜が見頃です!

ここ数日の季節外れの暖かさにより、桜前線も急ピッチで北上し、ここ十和田市まで到着しました。本校の中庭にあるソメイヨシノも見頃になりました。
 時間を見つけて、学年・学級毎の集合写真を撮影しました。生徒全員、桜に負けないくらいのとびきりの笑顔で写真に収まっていました。
 (個人情報の観点から、掲載できないのがとても残念です…。)

4/12 平常授業スタート、全校体育オリエンテーション

4/12 平常授業スタート、全校体育オリエンテーション

年度始めの学級組織づくりや健康診断が終わり、今日から平常授業がスタートしました。附属中生は中学校の先生だけでなく、高校の先生の授業も受けます。

5、6校時は5月1日の全校体育に向けたオリエンテーションを行いました。全校体育は、新しく編成された『学級の団結を深めること』を主なねらいとして、昨年度から実施しています。また、その中で取り組む長縄跳びを3年生の有志で行い、真剣に取り組む姿に拍手喝采でした。

4/8 入学式

4/8 入学式

令和6年度入学式を本校体育館にて中高合同で行いました。
新入生66名は真新しい制服に身を包み、少し緊張した表情で真剣に式に臨んでいました。
入学式終了後にはPTAの入会式も行われました。保護者の皆様、御協力よろしくお願いいたします。

2024.3.28 修了式・離任式

2024.3.28 修了式・離任式

3/26(火)に、三本木高校・附属中学校合同での修了式を第一体育館にて執り行いました。その後、離任式を行い、転任される中学校・高校合わせて15名の先生方から、最後の挨拶をいただきました。
この一年、様々な行事や日々の積み重ねの中で、学級だけでなく、学年、全校生徒同士の関わりによって、生徒一人一人が確実に成長しました。来年度も子ども達の更なる成長を期待しています。
保護者の皆様、今年度も一年間、本校の活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

2024.3.18 附属中卒業式

2024.3.18 附属中卒業式

3/9(土)附属中の卒業式を本校第一体育館にて執り行いました。卒業生達は3年間の思いを胸に、立派な態度で式に臨みました。
今年度は、新型コロナウイルス流行前の本来の卒業式の形に戻し、全校生徒による式歌や卒業生による記念合唱を出席者に披露することができました。
卒業生は皆、附属中生活3年間をやり切った達成感と高校生活に向けての期待で、とても晴れやかな表情をしていました。
卒業生の皆さん、新しく始まる高校生活において、今後の更なる活躍に期待しています。また、保護者の皆様におかれましては、日頃から本校の活動にご理解・ご協力を頂き、誠にありがとうございました。改めまして、ご卒業おめでとうございます。

2024.3.6 生徒総会

2024.3.6 生徒総会

三高アカデミーに続き、2/28(水)の6校時は、生徒総会を行いました。生徒たちはタブレットで総会資料を見ながら、各部活動、委員会による今年度の振り返りや反省を、真剣に聞いていました。
総会終了後は、令和6年度の新生徒会長、新生徒会執行部の任命式を行いました。
今年度の各委員会、部活動の活動と反省を踏まえ、来年度も、新執行部を中心にさらに円滑で充実した学校活動が行えるよう、生徒一人一人が明確にイメージする時間となりました。

2024.3.6 三高アカデミー「高3に学ぶ」

2024.3.6 三高アカデミー「高3に学ぶ」

2/28(水)の5校時、三高アカデミー「高3に学ぶ」を第3体育館で行いました。
身近な先輩である附属中卒で、弘前大学医学部医学科、東北大学、早稲田大学などにそれぞれ進学が決まった5名の高校3年生を講師に招き、学習・進路選択に対する体験談、学習面・生活面において中学校で身に付けるべきこと、将来の夢などについての話を聞きました。
どの学年も、時間いっぱい熱心にメモを取り、講話後には積極的に講師の先輩方に質問をするなどして、今の自分を振り返り、今後の進路選択や学習について考える良い機会となりました。

2024.2.15 イングリッシュデイ

2024.2.15 イングリッシュデイ

2/13(火)、本校の英語教育の一環である「イングリッシュデイ」を実施しました。これは、コロナ禍でここ数年実施できていなかった「イングリッシュキャンプ」をリニューアルし、今年度は、学年ごと実施したものです。
当日は、第一体育館を利用し、1学年は「Baseball Game」、2学年は「Jungle Safari」、3学年は「Let‘s Make a Movie skit!」というテーマで、ALTを交えたミニゲームや寸劇などのアクティビティを行いました。
普段の授業で培った英語力を生かした活動でしたが、各学年とも常に笑顔が絶えませんでした。英語でのコミュニケーションを積極的に楽しく取り合うことで、英語学習に対するモチベーションが向上した時間となりました。

2024.2.5   3学年冬季スポーツ教室

2024.2.5   3学年冬季スポーツ教室


1/26(金)は、3学年の冬季スポーツ教室でした。昨年度に引き続き、今年度もフラット八戸でスケート教室を行いました。最初の1時間は、東北フリーブレイズの選手から技能指導をして頂きました。その後の自由滑走では、怪我に気をつけながらも生徒同士が積極的に関わりながら、スケートを思い切り楽しんでいる様子でした。
この冬季スポーツ教室を通じて、公共施設を利用するなど、校内での授業とは異なる環境で、より一層仲間を認め合うことの大切さを学んだ1日となりました。

2024.1.25  弁当の日

2024.1.25  弁当の日

1/22(月)は「弁当の日」でした。
事前に各学年で「いのちを育む教室」を実施したり、ワークシートに自分が作るお弁当のテーマとメニューを具体的に考えたりして、当日朝の弁当作りに臨みました。そして4校時に、持ってきたお弁当をグループになって見せ合い、感想を伝え合ったあと、美味しく食べました。
この「弁当の日」を通して、自分の食生活のあり方を考えるだけではなく、家族への感謝の気持ちや、仲間の良さを認め合い尊重しあえる関係の再認識につなげる事ができました。

2024.1.17  中高全校集会

2024.1.17  中高全校集会

冬休みが明け、1/12(金)にリモートによる受賞披露及び全校集会が行われ、いよいよ後期後半が始まりました。今年度も残すところ3ヶ月弱となりましたが、1月には、「弁当の日」や「冬季スポーツ教室(3学年のみ)」、2月には「保護者参観日」や附属中出身の高校3年生から進路選択などの体験談を聞く「三高アカデミー」、そして3月には3年生の「チャレンジテスト」等、短い期間の中に様々な学校活動が控えています。生徒一人一人が進級、進学に向けて大きな一歩を踏み出せるよう、後半残り少ない日数の中で、日々着実に取り組んでいきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023.12.25 生徒会役員選挙立会演説会

2023.12.25 生徒会役員選挙立会演説会

12/18(月)に附属中の生徒会役員選挙立会演説会を行いました。立候補者は、それぞれの公約を、全校生徒に訴えかけました。聴く側の生徒は、タブレットで公約集を確認しながら真剣に立候補者の話を聴き、演説会後に投票を行い、新生徒会長・副会長が選出されました。
この立会演説会では、立候補者も投票する生徒達も、生徒一丸となって附属中の学校生活をよりよくするためにどうすれば良いかを一人ひとりがしっかりと考える時間になりました。

 

 

2023.12.25 3学年いのちの教室

2023.12.25 3学年いのちの教室

11/29(水)の5、6校時に3学年いのちの教室を行いました。
講師に思春期応援隊の坂野利智子先生をお迎えした講話を聴き、今の自分の生命をどのように生きていくのか、他人の生命とどのように関わって生きていくのかを考えました。
実際に赤ちゃんと同様の重さの装具をおなかにつけて、妊婦さんがどのくらい体に負荷がかかっているかを体験したり、赤ちゃんの人形を使い抱っこに挑戦したりして、体験をとおして自他の生命や健康を大切にする事に改めて向き合う事ができました。

 

 

11.25 PTA1学年行事 鬼丸昌也氏 講演会

 11月25日(土)にPTA1学年委員会主催で、認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者の鬼丸昌也氏を講師に迎え、「こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した」と題してご講演いただきました。鬼丸先生がこれまで取り組まれているウガンダを中心とした元子ども兵(元少年兵)に対する社会復帰支援などを、写真を交えて現状を伝えていただき、争いがなくなるために「今自分たちができること」などを、私たちにわかりやすくお話しくださいました。1年生の生徒も真剣な眼差しで講演を聞いていたのが印象的でした。

 

2023.11.2  2学年修学旅行

 10/18(水)~20(金)は、2学年も東京へ修学旅行に行き、浅草散策や夜のスカイツリーからの景色、ディズニーランドなどを楽しみました。
 2日目の自主研修は、電車の乗り継ぎを調べ、生徒たちだけで滞在先ホテルから訪問先の企業へ電車で向かい、各企業でそれぞれ貴重な体験をしてきました。
 「∞育み∞more」という修学旅行のテーマを掲げ、それぞれの体験先でたくさん聞き、感じ、関わり、そして改めて仲間の良さをたくさん見つける事ができた3日間でした。

2023.11.2  1学年企業訪問

 10/20(金)は1学年の企業訪問がありました。
 バスで青森市まで向かい、ジョブカフェ青森で働く意義などの職業講話を聞いた後は、青森地方裁判所、日本原燃サイクル情報センターなど各企業に伺い、職場見学や仕事内容等のインタビューを行いました。
 当日はあいにくの天気でしたが、生徒達は目を輝かせながら話を聞き、職業に対する興味関心を高めたり、働く事についての考えを深めたりする事ができました。

2023.10.24 3学年修学旅行

 10/11(水)~13(金)の3日間、3学年は東京へ修学旅行に行きました。
浅草散策やスカイツリー、ディズニーランドを楽しみ、食事は、江戸発祥のちゃんこ鍋やもんじゃ焼きも食べて、生徒たちは心もお腹も大満足な様子でした。さらにTOKYO GROVAL GATEWAY、企業訪問、青山学院大学のゼミ受講など、学びの時間も多く、充実した修学旅行となりました。

2023.11.1 体育祭

※HP移行に伴い更新が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。。

 10/7(土)、附属中体育祭を開催しました。
生徒たちは学年ごとに赤・白組に分かれ、この日に向けて体育祭幹部を中心にこつこつと練習を積み重ねていきました。
 そして迎えた当日、赤組・白組は接戦を極め、両者引けを取らない戦いでした。結果、優勝は赤組となりましたが、学年、そして敵味方の垣根を越えて、互いの健闘を讃え合った生徒たちの表情は晴れやかで、この日までに取り組んだ練習の集大成にふさわしい1日となりました。

2023.9.28 中体連新人大会壮行式

9/16(土)~9/18(月)は上北地方中体連新人大会が行われました。附属中では、大会に向けて9/15(金)に壮行式を行いました。

3学年が引退し、新体制になった各部ですが、壮行式では大会に向けた意気込みを代表が発表し、3学年の旧部長から気持ちのこもった応援の言葉を受け取りました。そして、各部の代表が行った選手宣誓は、全力で戦う決意が伝わる立派な宣誓となりました。

試合の結果、陸上部とソフトテニス部女子が県大会に勝ち進むことができました。勝ち進んだ部も、惜しくも敗退した部も、全校生徒の応援を受け、互いにベストを尽くして最後まで諦めずに戦いきりました。

2023.9.13 十和田市立南小学校2学年来訪

 9/13(水)に、生活科「町探検」の学習の一環として、十和田市立南小学校2学年の児童9名が本校を訪れました。校舎内を見学した後、児童達は教務主任の先生にたくさんの質問をしていました。小学生にとって、新鮮でうきうきすることが多かったようです。小学生の元気の良い挨拶や返事、また一生懸命説明を聞く姿に、中学生も温かい気持ちになれ、素敵な時間を過ごすことができました。

2023.8.30 いのちを育む教室

 8/28(月)、5・6時間目の2学年を対象とした「いのちを育む教室」では、十和田地域広域事務組合学校給食センター 栄養教諭の柴山裕子先生を講師にお招きし、「スポーツと食事について考えよう」というテーマでお話を聴きました。中学生に必要な栄養のとり方や、栄養バランスのとれた食事はスポーツをする上でも大切だという、自分の生活にも密接に関わる事を学び、講義の後は自分の食事に対して改善できることはないかなど、改めて自分の食生活について見直すことができました。

2023.8.1 附属中学校 学校説明会

 7/31(月)に、小学校6年生とその保護者を対象にした附属中学校の学校説明会を行いました。
はじめに、教育活動概要の説明と在校生による学校紹介を行い、その後児童と保護者はそれぞれ場所を分け、児童は在校生との座談会を、保護者には青森県教育委員会による入学者選抜要項についての説明を行いました。
 今回参加できなかったご家庭に対し、9/22(金)に保護者対象の学校説明会を予定しています(詳細は中学校HPをご覧下さい)。
 今回の学校説明会にご参加の皆様、酷暑の中お越し頂きまして誠にありがとうございました。

2023.7.31 オンライン海外研修

 7月24日(月)~26日(水)の3日間、オンライン海外研修を行い、中学校1学年~3学年まであわせて11名の生徒が参加しました。
 3日間とも前半は英会話学習を行い、24日、25日の後半はライブツアーとして現地フィリピンのコンビニエンスストアや市場を画面越しに見学しました。最終日26日の後半は、国際交流を行い、現地の学生さんと画面を通して交流をしました。終始英語のみのやりとりで、生徒は積極的にフィリピンの方々との文化やコミュニケーションを楽しみ、笑顔が多くみられ、充実した時間となりました。

2023.7.18 三高祭

 7/14(金)、15(土)の2日間、三高祭が開催されました。本格的な準備が始まったのは12日(水)からで、日数もかなり限られた中での活動でしたが、その中で部門ごとに学年の枠を越えて協力し、工夫し、話し合い、当日には各部門の一番良い形をお披露目することができました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ここ数年縮小していた三高祭ですが、今年度は3年ぶりに従来とほぼ近い形で開催することができ、保護者の皆様にも、子どもたちのステージ発表を直接ご覧いただくことができました。御来場された多くの方々や、御協力頂きました保護者の皆様に感謝申し上げます。

2023.6.27 中高合同進路講演会

 26日(月)の午後、本校第一体育館にて中高合同での進路講演会を行いました。
 海洋研究開発機構地球環境部門海洋生物環境影響研究センター・センター長の藤倉克則氏をお招きし、海洋生物と海洋プラスチックの研究最前線についてのお話を聞き、自然の仕組みを基礎とした豊かな社会に向けて何ができるかを学びました。講演終了後の質疑応答の時間には、積極的に質問をする姿もあり、この講演をとおして、生徒一人一人が地球環境について深く学び、考える時間となりました。

2023.6.22  中体連

 6/17(土)~6/19(月)にかけて上北地方中学校体育大会夏季大会が開催されました。
 前日(16日)に行われた壮行式では、選手たちによる部活動ごとの決意表明、そして部長達が選手宣誓を行い、応援団から熱のこもった激励を受けました。
 大会当日は、各試合で最後まで諦める事なく立派に戦い抜きました。また、応援団も、一人一人が精一杯声を出し、心を込めて応援しました。その結果、陸上部、ソフトテニス部、剣道部が来月行われる県大会への出場を決めました。
 勝敗にかかわらず、選手、応援団とも「チーム附属中」として、全校生徒が一丸となって戦う事ができた3日間でした。

2023.5.31 森林環境学習

 5月26日(金)に、奥入瀬渓流、蔦沼、十和田湖近辺で、森林環境学習を実施しました。
 1学年は、奥入瀬渓流そばの「三本木夢と生命の森」で森の散策と先輩方が植林したブナについて調べました。2学年は、奥入瀬渓流を散策しながら、森を構成する木本種の観察を行いました。そして3学年は蔦野鳥の森と十和田ビジターセンターでブナ林を形成する植物や小動物及び生態系を学びました。
 天候にも恵まれ、当日に向けた事前学習の甲斐もあり、生徒一人一人がテーマに沿った学びを深めることができました。

2023.5.25 教育実習生との座談会

 5月24日の6時間目に、5月15日から来校している教育実習生の座談会を行いました。
 「夢の実現に向けて中学校で身につけたいこと・意識したいこと」をテーマとし、学習・進路選択に関する体験談を中心とした内容を実習生からお話ししていただきました。その後の質疑応答の時間では、生徒から実習生に向けて積極的に挙手して質問する様子も見られました。
 この座談会をとおして、今の自分を振り返り、今後の進路選択や学習や生活の仕方などについて考える良い機会となりました。
 

 

2023.5.15 生徒総会

 5月2日、全校生徒が集まり、今年度の生徒会テーマ「It’s now or never ~今こそ始動のとき~」のもと、前期生徒総会が行われました。
 総会は今年度の生徒会活動方針の発表から始まり、専門委員会年間活動計画、部活動年間活動計画に続き、令和5年度生徒会予算案が承認されました。そして最後は質疑応答があり、一般質問、特別質問、またそれに対する回答のやりとりが活発に交わされました。生徒達は終始真剣な表情で臨み、これからの学校生活に向けての気持ちを新たにしていました。

2023.4.12 入学式、始業式

 4月7日(金)に、入学式が執り行われました。4年ぶりの中高合同の入学式となり、新しい制服に身を包んだ新入生は、少しばかり緊張しつつも、とても晴れやかな表情でした。
 そして4月10日(月)は、入学式同様、中高合同での始業式を行いました。生徒一人一人が気持ちを新たにし、令和5年度の学校生活がスタートしました。

2023.3.14  附属中学校卒業式

 3月11日(土)に、令和4年度附属中学校卒業式が執り行われました。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、さまざまな教育活動が制限された3年間でしたが、卒業式ではマスクを外し、校長先生から一人一人卒業証書を受け取り、卒業記念合唱も披露することができました。義務教育終了という大きな節目を迎えた卒業生の顔はとても晴れやかで、これから始まる高校生活に向けての希望に満ちあふれていました。ご卒業おめでとうございます。
 3学年保護者の皆様、これまでの学校生活へのご理解とご協力、そして日々お子様に寄り添っていただき、誠にありがとうございました。

2023.3.3 三高アカデミー、後期生徒総会

 2月27日(月)の5校時は三高アカデミー、6校時は後期生徒総会をそれぞれ開催しました。
 三高アカデミーでは、身近な先輩である附属中卒業の高校3年生4名を講師に迎え、学習や進路選択に対する体験談などの講話をしてもらいました。皆真剣な表情で話を聞き、今の自分を振り返り今後の進路選択や学習について考えるいい機会となりました。
 また、後期生徒総会では、今年度の生徒会執行部、専門委員会、部活動の各部門で反省を発表し、来年度の活動をよりよいものにできるよう、それぞれが意志を持ってその場に臨むことができました。

2023.2.13  スケート教室

 2月10日金曜日、3学年はフラット八戸でスケート教室を実施しました。
 アイスホッケーチーム東北フリーブレイズの皆さんが丁寧に滑り方や重心のかけ方を指導して下さったおかげで、はじめのうちはほとんど滑れなかった生徒も、後半のフリー滑走では、ほぼ皆が滑れるようになりました。さらにはプロジェクションマッピングがリンク内に投影されたりBGMが会場に流れたりと、ライブ感あふれる演出もしていただき、子ども達は終了時間まで思い切り楽しむことができました。

2023.2.7 保護者参観日

 2月1日(水)~2月3日(金)の3日間で開催された第3回保護者参観日では、各学級担任の授業風景を保護者の皆様にご覧頂きました。授業の後は学年・学級懇談会を設け、生徒の生活・学習面の成長点、改善点をはじめとする今年度の振り返りをお伝えしました。
 授業では子どもたちは、普段どおり真剣に、時には笑いを交えながら授業を受けていました。保護者の皆様にはご家庭とは違うお子様の姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
 お忙しい中足をお運びいただいた保護者の皆様には改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。



2023.1.25 弁当の日

 1月23日は弁当の日でした。「自分の健康に配慮した弁当をつくろう!」という今年のテーマをもとに、この日に向けて冬休み前からメニューを考えたり買い物の計画を考えたり準備をして当日に臨みました。弁当づくりのチェックポイント「おいしそう」をもとに、風邪を引かないため、筋力や体力を上げるため、学習効率を上げるためなど、それぞれの目的を決め、彩りや栄養バランス、盛り付けなど工夫してつくりました
 グループになり、お互いの弁当に感想を書いたコメントを書いた付箋を渡し合った後はおいしく頂きました。

2023.1.13 全校集会

 年明け1月12日の全校集会は、オンラインで行われました。校長先生から「自分の中で『できない』という勝手な思い込みを無くし、仲間とともに切磋琢磨していこう」というお話があり、皆真剣な表情で話を聴いていました。学年の締めくくりの学期として、改めて生徒一同気持ち引き締めて取り組んでいきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2022.12.28

 12月3日(土)、4日(日)に行われた令和5年度附属中学校入学者選抜。その合格発表が26日(月)に行われました。合格された皆様、おめでとうございます。来春、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

2022.12.20(火)

 12月7日(水)に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。立候補者が、それぞれの公約を提示し、「学校をよりよく変えていきたい」という強い思いや、具体的な提案を全校生徒の前で訴え、また各候補者の応援責任者も、そんな彼らの訴えを後押ししました。聴く側の生徒も真剣な表情で耳を傾けており、その後行われた投票で、新生徒会長1名、新副会長2名が選出されました。この新しい顔ぶれで、より附属中らしい充実した学校生活のために奔走してくれることと思います。

2022.12.12(月)

 三高祭、運動会と並び、附属中学校の三大行事のひとつである合唱コンクールが、11月18日(金)に十和田市文化センターにて行われました。
 限られた時間の中で、生徒達は自ら工夫して練習を積み上げ、迎えた本番では、各クラスが今までで一番素晴らしい歌声を会場いっぱいに響かせことができました。最優秀賞は3年2組が獲得しましたが、結果に関わらず、生徒それぞれが清々しい表情で互いをたたえ合い、クラスや学年の絆をより強めることができました。
 最後になりましたが、開催にあたりまして、保護者の皆様の御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございました。

2022.10.28(金) 大運動会

10月8日(土)は附中の大運動会でしたが、悪天候によりグラウンドコンディションが万全ではなかったため、日を改めて10月20日(木)に大運動会当日に出来なかった競技を行い、2日間で全てを終えることができました。競技の勝敗結果は次の通りです。

・綱引き        3学年/白組  2学年/赤組  1学年/白組
・長縄         3学年/白組  2学年/赤組  1学年/赤組
・学級対抗リレー    3学年/白組  2学年/赤組  1学年/白組
・オールスターリレー  赤組
・応援合戦       赤組

・総合優勝       赤組

保護者の皆様のご理解とご協力を心より感謝申し上げます。

2022.10.21(金) 3学年修学旅行

 10月12日(水)~14日(金)の3日間、3学年は修学旅行で宮城・岩手方面へ行ってきました。 「和気藹々」をテーマに、松島では震災学習、中尊寺では国宝鑑賞、そして仙台では水族館や遊園地と、2泊3日の行程で、普段の学校生活では体験できない学びなど様々な時間を共有し、3学年の絆をさらに深めることができました。

2022.9.28(水)

 10月8日(土)に開催される附属中学校運動会に向け、ブロック練習が始まりました。2年ぶりのブロック練習ということもあり、1年生はもちろん、2、3年生も初めての経験となりました。戸惑いもありましたが、赤組・白組とも団結し、士気を高めることができました。

2022.7.25 文化祭

 7月15日(金)、16日(土)の2日間に渡り、今年度生徒会テーマと同じ「輝努挨楽(きどあいらく)」を文化祭テーマに掲げ、三高祭が開催されました。
 今回は、コロナ禍の中入学した現3年生にとっても、初めて体験する三高祭でした。そのため、何をどのようにしたら良いか、はじめのうちは戸惑いもありましたが、生徒会執行部、展示、ステージ、グローバル、共同制作の各部門に分かれてたくさん話し合い、お互いの良いところを認め合い、協力し、時に涙しながら三高祭当日に向けて準備を進めました。そして迎えた当日、それぞれの集大成を発表し、各会場では常にたくさんの笑顔にあふれていました。
 コロナ禍の中、感染対策を模索しながらの開催でしたが、この三高祭をとおして生徒たちは、仲間とゼロから何かを作り上げるという、通常の授業とはまた一つ違った体験をすることができました。
 最後になりましたが、三高祭開催に当たりまして、保護者の皆様、そして地域の皆様のご理解をいただき、誠にありがとうございました。

2022.6/23(木)

 6月18日土曜日から20日月曜日まで開催されていた中体連ですが、開催前日の17日金曜日に、全校生徒で壮行式を行いました。
 胸を張って堂々と入場した出場選手たちは部活ごとに挨拶をし、各部長が集まり体育館全体に響き渡るほど声を張り上げた選手宣誓を行いました。それを受けて、応援部の生徒からは激励のメッセージ動画を流し、応援側も全身全霊で選手たちを鼓舞しました。
 新型コロナウイルスに感染拡大防止を徹底しながら、日々この日に向けて練習を積んできた選手たち。どの部活動も大健闘で、県大会の出場を決めた選手もいた中、陸上部女子の低学年400メートルリレーでは優勝を勝ち取ることができました。
 大きな緊張の中、自己ベストを出せた選手がいた一方、思うように結果を残せずに悔しい思いをした選手もいましたが、どちらも懸命に取り組んだ結果で、これからの自信につながる良い経験になったと思います。選手の皆さん、そして応援部の皆さんも、よく頑張りました。
 最後になりますが、保護者の皆様にもこの大会に向けた練習に向けて、様々なご協力やご配慮を賜り、本当にありがとうございました。

中学校 生徒総会 (2022.5.11)

 新年度が始まり約1ヶ月経ち、入学当初は緊張気味だった80名の新入生の表情も、日を追うごとに笑顔も増え積極的な行動も見られるようになりました。
 このような中、5月6日(金)に前期生徒総会を行いました。令和4年度生徒会テーマ「輝 努 挨 楽 (きどあいらく)」を掲げ、生徒会執行部をはじめ、各専門委員会、各部活動がそれぞれ話し合い、決定した活動目標・目標達成のための努力事項などを発表し、質疑応答も交えながら、より充実した学校生活を送るために生徒一人一人が熱心に考えた有意義な時間となりました。

2022.3.14 卒業式

 3月12日土曜日は,令和3年度第13回卒業式が執り行なわれました。新型コロナウイルス感染拡大予防対策として,様々な式の予定変更を余儀なくされ,規模を縮小しての開催でしたが,その分卒業生は呼名の返事やお辞儀,歩く姿など,全ての所作に対して丁寧に心を込めて行い,立派な姿で巣立っていきました。今後の卒業生の更なる成長や活躍を,職員一同心から願っています。
 ご列席いただいたご来賓の皆様,また温かい祝辞をお寄せいただいた皆様,誠にありがとうございました。
 そして最後になりましたが,保護者の皆様, 改めましてこの度はご卒業おめでとうございます。この3年間で指導の至らない点もあったかもしれませんが,常にご理解ご協力いただきました事に感謝いたします。本当にありがとうございました。

後期オンライン生徒総会 (2022.2.24)

 昨日は,後期生徒総会を行いました。本来であれば,全校生徒が集まって開催する予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から各学級に設置したモニターを通してのオンライン開催となり,旧生徒会長・専門委員会委員長・旧部長による年間活動の反省や令和3年度生徒会決算報告,質疑応答を行いました。
 オンラインでの開催は初めてで、生徒も各自でタブレットを操作しながら臨んだため、開始前の準備操作では緊張する様子もありましたが,全て滞りなく閉会まで至り,進行を務めた生徒会執行部の生徒たちをはじめとする生徒一同,安心した表情を浮かべていました。
 今後も可能な限りオンラインを有効に活用し,その可能性を探りながら学校生活を充実させていきたいと思います。

生徒会企画活動 (2022.1.28)

 1月28日金曜日5・6校時に,生徒会企画の活動を全学年で学年ごとに分かれて行いました。1・2年生はチーム対抗のレクリエーションで,事前アンケートを基に編制されたチームでフリースロー対決やジェスチャーゲームなどが行われ,それぞれの種目で見事な団結力を生み出していました。また,3年生は,本来であればスキー教室が行われる予定でしたが,急遽バドミントン大会に変更になり,ダブルスのトーナメント制で手に汗握る戦いを繰り広げました。それぞれの会場は,新型コロナ感染拡大防止に向け,換気と消毒の徹底を行って臨みました。生徒たちは笑顔いっぱい,そして全力で活動を楽しみ,互いの活躍を自分事として喜び合い,各クラス,そして各学年の絆がよりいっそう深まった時間となりました。

手作り弁当の日 (2022.1.26)

 1月24日月曜日は全校手作り弁当の日でした。本校はこの活動を通して,自らの食生活の在り方や,家庭における自分の役割を考え,行動する力を育てるとともに,家族への感謝の気持ちを再認識することなどを目的としています。
 今回のテーマは,「弁闘~コロナと闘える弁当をつくろう!」でした。献立作り,調理,弁当詰め,片付けまでを自分で行い,完成した弁当は,どれも彩り豊かでおいしそうな力作揃いでした。本来であれば買い出しも自分たちで行き, 弁当のプレゼンも一人ずつ行う予定でしたが, 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,家にあるもので作り,それぞれが記入したワークシートを互いに見せ合い,級友のお弁当を鑑賞した気付きを付箋に書いて渡す,という筆談メインの内容へと変更されました。それでも生徒たちは本当に会話しているかのように,互いの工夫しているところや素敵なところを付箋にたくさん書いていました。
 保護者の皆様におかれましては,急な変更があったにもかかわらず,準備から調理,当日の朝の準備にいたるまで子供たちを温かく見守り,御協力いただきましてありがとうございました。

2021.11.22 合唱コンクール

 11月20日土曜日,「Thoughts Make Things~史上最響(しじょうさいきょう)~」のテーマのもと,十和田市民文化センターにて合唱コンクールが開催されました。
 緊張の中迎えた本番でしたが,1年生は伸び伸びと,2年生は力強く,3年生は安定感のある重厚な歌声を会場に響かせ,一人一人の「歌声を会場いっぱいに響かせたい!最優秀賞を取る!」という強い思いが,真剣な表情や仕草からもあふれ出ていました。審査の結果,最優秀賞は3年1組となりましたが,勝敗に関わらずコンクール終了後の生徒一人一人のやりきった清々しい表情や敵味方関係なく互いを称え合う様子が全てを物語っており,附中生にとってまさに「史上最響」の一日になりました。
 最後になりましたが,このコロナ禍においての開催にあたりご理解・ご協力いただいた保護者の皆様,ご来場いただきました多くの方々に感謝申し上げます。

修学旅行(2021.11.4)

 10/27(水)~29(金)の日程で3年生が岩手へ修学旅行に行きました。中尊寺や岩手サファリパーク、龍泉洞など岩手県の観光名所を巡ったほか、奇跡の一本松やいのちをつなぐ未来館を訪れたり、三陸鉄道震災学習列車に乗ったりして、東日本大震災に関わる学びも現地で深める事ができ、出発前より一回りも二回りも成長した姿で元気に帰って参りました。
 普段の学校生活ではなかなか学べないことを仲間とともに体感した3日間でしたが、様々な方に「けじめがあり、周りを見て動いており、集団行動のレベルが高いですね」とお褒めの言葉をいただきました。日頃、学校生活で意識している所作や団結力がこのような場面でも発揮できる附中生はさすがでした。
 最後になりましたが、このコロナ禍で修学旅行の開催自体も危ぶまれていましたが、無事に実施できたのも保護者の皆様の御理解・御協力のおかげです。心から感謝申し上げます。

運動会 (2021.10.13)

 9日土曜日に、附属中学校大運動会が開催されました。今年の運動会も昨年同様コロナ対策を行った上での午前のみの縮小バージョンとなりましたが、テーマ「Thoughts Make Things~静寂の中にある熱意~」のもと、一人一人がベストを尽くし、コツコツと練習の中で積み上げてきたチームワークの集大成と呼ぶにふさわしい戦いになりました。結果、今年は赤組の優勝となりましたが、チームの垣根をこえてそれぞれを称え合う姿も見られました。
 コロナ対策として大声での応援も制限される中、太鼓や団旗を活用し今できる中で工夫して精一杯応援する姿も見られました。
この運動会で築き上げた団結力を生かし、後期の学校生活がさらに実りある時間にしていきたいものです。
 最後になりましたが、コロナ禍での開催に際しまして、保護者や地域の皆様の御理解・御協力に感謝申し上げます。

運動会全体練習(2021.10.5)

 いよいよ4日から後期が始まりました。そして始まって間もない今週末には大運動会が控えています。本番に向けて参加競技の練習や各係活動の最終確認などをこなす忙しい毎日ですが、成功に向けて、一人一人熱心に取り組んでいます。今日の全体練習では、開会式・閉会式の流れの確認やラジオ体操を行い、お辞儀を含めた体の動きを全体できれいに合わせることができました。

運動会壮行式(2021.9.22)

 9月3日に全校生徒が体育館に集まり、運動会に向けてのオリエンテーションを行いました。1年生~3年生がそれぞれ生徒会がつくったくじを引き、紅白それぞれを決めましたが、そのくじの凝った作りに生徒全員とても盛り上がった時間でした。
 運動会は10月9日であと2週間を切りました。新型コロナウイルス感染防止の観点から運動会自体も縮小され午前のみの開催となりますが、実りある時間にするために全校生徒で士気を高めることができました。

三高祭(展示部門,体験部門)を終えて (2021.7.7~7.16)

 今年度の附属中学校の文化祭は,新しい取組として展示部門と体験部門の2つの活動を数日に分けて行いました。この活動のねらいは,「全校又は学年の生徒で協力し,よりよいものをつくり出す活動を通して,学校や社会への所属意識をもち,多様な他者を尊重し,協働してよりよい生活づくりに参画しようとする連帯感を養う。」というものです。
 展示部門では,全校生徒が授業で制作した美術・技術・書写の作品と森林環境学習のレポート,美術部の作品を薫風会館と会議室に展示し,相互鑑賞会を行いました。準備活動では展示に使用する大きなパネルや柱を協力して運び,1つ1つの作品や表示などを丁寧に展示することができました。鑑賞会においては,たくさんの作品を興味深く鑑賞する姿が見られ,頑張ったところや良さをお互いに認め合うことができました。
 体験部門では,十和田市生涯学習体験講座の講師の方々をお招きして実施しました。茶道や華道,バルーンアートや布ぞうり作り,ヨガ体験や理科工作など4~5つの講座に10人~20人ずつ参加しました。様々な特技や資格を持っている講師の方々から,専門的な知識・技能を学習することができ,どの講座においても大変充実した活動になったようです。普段の学校生活では体験できない学習に楽しく取り組むことができました。

中体連夏季大会壮行式(2021.6.18)

 18日に行われた壮行式の様子です。各部長がステージに上がり,部員の代表として意気込みを発表しました。ステージ下には全校生徒による応援メッセージが掲示され,さらに3年生有志生徒による激励メッセージと応援エールが動画で上映されるなど, 選手生徒の健闘と活躍を激励し合いました。
 昨年度の3年生の思いを引き継ぎながら,明日からの中体連夏季大会に向けて全校生徒で士気を高めることができました。

森林環境学習 (2021.5.28)

 5月の最終週に全学年森林環境学習を行いました。1学年は三本木夢と希望の森(学校林)にてブナ林の観察,2学年は石ヶ戸休憩所から子の口までの奥入瀬渓流の散策と地域の森を構成する動植物の観察,3学年は十和田ビジターセンターの訪問と,蔦野鳥の森にてネイチャーガイドの説明を交えたブナ林を形成する植物や生態系の観察を行いました。
 学習や観察をとおして,生徒たちは地域の豊かな自然に触れることができ,森林環境の大切さについて自分の考えを深めることができたようです。

全校道徳 (2021.5.11)

 本校第3体育館に全校生徒が集まり,生徒指導主事による道徳を行いました。
はじめに,「自分がすごい,尊敬する,憧れる人はどんな人柄か」について考え,その後,自分自身に目を向けて,プラス面(できる,得意なこと・自信があること・長所)やマイナス面(できない,不得意なこと・自信がないこと・短所)について振り返ることができました。
 前者は,なりたい自分である「願望」や目指す自分である「意志」が表れていて,後者は,どうせ自分は・・・という「自己肯定感の低さ」やまわりと比べて・・・という「劣等感の強さ」があらわれていることを確認しました。そして,生徒指導主事の話を通じて,双方について自分が気にしていることを他の人から言われたり,指摘されたりすると,深く傷ついてしまうことを理解しました。
 最後に, 一人一人が「よりよい学校を目指すために自分ができそうなこと」について深く考え,自分やまわりの人達を大切にし,思いをつなぎながら学ぶことによって,学校は居心地の良い場所になっていくことを皆で確認することができました。

第1回 保護者参観日 (2021.4.27~29

 4月27日(火)から29日(木)にかけて,保護者参観日がありました。学年ごとの開催となりましたが,多数の御参加ありがとうございました。
 当日は,中図書室と視聴覚室で学級担任による授業が行われました。保護者が見守る中,生徒たちは真剣に授業に臨み,グループ学習などで積極的に意見を交わす様子が見られました。

交通安全教室 (2021.4.21)

 4月21日(水)に第3体育館で交通安全教室を行いました。DVD視聴や警察署の方からの講話を通じて,自転車をはじめとする交通事故の実態と危険性を知りました。
 講話では,自転車安全利用五則について詳しく教えていただきました。(五則とは,①自転車は車道が原則(歩道は例外)②車道は左側通行 ③歩道は歩行者優先で車道よりの歩道を通行 ④安全ルールを守る ⑤歩道はヘルメット着用)
 全校生徒で交通ルールを守ることの大切さを学び,交通安全に対する意識を高めることができました。

中学校 入学式 (2021.4.7)

 4月7日(水)に三本木高校附属中学校入学式が挙行されました。附属中学校に入学し
た新入生80名は,立派な態度で式に臨み,学級担任からの呼名に対しても元気よく返事を
していました。
 新入生の皆さんのこれからのご活躍を心からお祈りいたします。

卒業式(2021.03.13)

 3月13日(土)に第12回三本木高等学校附属中学校卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生は、入退場、座っている姿勢、返事など本当に立派でした。また、卒業生合唱では、
「群青」という曲を披露しました。(この曲は、南相馬市立小高中学校の平成24年度の卒業生が、東日本大震災後2年を経て卒業するにあたり、故郷や離ればなれになった仲間を思って作った曲です。)卒業生は、歌詞に自分たちの思いをのせて、堂々と丁寧に歌っていました。
 卒業生の皆さんのさらなる活躍とご多幸を心よりお祈りいたします。

合唱コンクール (2020.11.20)

 11月20日(金)に本校体育館において,合唱コンクールが行われました。今年度はコンクールテーマ「附撓附屈~みんなでつくる歌の結唱~」のもと,学級ごとに団結し,向上心をもって練習に取り組む様子がみられました。18日(水)のSタイムには,縦割り合唱を行い,学年を超えて練習を深めることができました。

本番では,練習の成果を十分に発揮し,最高の合唱を歌うことができました。1年生は明るく元気の良い合唱を,2年生は感情や想いを込めた合唱を,3年生は表現豊かな,最高学年らしい見事な合唱を披露しました。

審査員の先生から,「どのクラスも表現についてよく研究していて,素晴らしい合唱でした。今年はコロナ禍で様々な制限がありましたが,どのクラスも一生懸命練習に励み,こうして1つの成果を得ることができたのではないかと感じました。」と講評をいただきました。

今年度の合唱コンクールが無事開催できたことに感謝をし,互いに頑張りを讃え合い,全校生徒皆でよい形で締めくくることができました。

合唱コンクール 審査員 新山 隆健先生 講評記録

 

私は,学生時代から合唱が大好きで,将来は合唱に関する仕事につきたいと考えていたほどでした。今は高校で音楽教師をしていますが,なかなか合唱に関わる機会がないので,今日は皆さんの素晴らしい合唱を聴くことができてうれしく思っています。

今年はコロナ渦で様々な制限がありましたが,どのクラスも一生懸命練習に励み,こうして1つの成果を得ることができたのではないかと感じました。合唱の醍醐味でもあるハーモニーもどのクラスも素晴らしかったですし,特に,曲のサビに向かって盛り上がっていくシーンでは,エネルギーやパワーを感じ取ることができました。また,サビのクライマックスであるフォルテッシモではエネルギーが爆発するくらいの表現もあり,よく考え,研究して取り組んだことが伝わりました。

1,2年生は,表現をさらに高めるために,「強い」を意味するフォルテは,どんなフォルテなのかをよく考えてみるといいと思います。ただ単に「強い」を意味するだけではなく,「温かくて強い」のか「嬉しくて強い」のか,あるいは「悲しくて強い」のか「冷たくて強い」のか,考えてみるといろんな感情があります。自分がその時その時で,相手に何を伝えたいのかを考えて,自分の声や言葉にして伝えることは,日常生活のコミュニケーションにも通じることです。例えば,メゾピアノの表現については,「弱く」を相手に伝えることになりますが,何がつらいのか,どんなことに悩んでいるのか,どう伝えるかということになります。音楽の授業では,そうした人との関わりで大切なことを学ぶ教科でもあるので,これからの授業もしっかりと取り組んでほしいと願っています。

3年生は,3年間の成長がとても伝わってくる素晴らしい合唱でした。また,人間的にも大きく成長したことを強く感じました。コンクールなので,賞はつきますが,どのクラスにも金賞をあげたいと思いました。悔しい気持ちもあるかもしれませんが,お互いがお互いを讃え合って,今後の残りの活動も共に頑張ってほしいと思います。

今日は本当にありがとうございました。


合唱コンクールに向けて

11月20日(金)に本校で合唱コンクールが行われます。今年度のコンクールテーマは,「附撓附屈~みんなでつくる歌の結唱~」で,1年生~3年生6クラスが自由曲を体育館のステージで披露します。本番に向けて,音楽の授業やSタイムなどで,学級ごとにリーダーを中心として練習に励んでいるところです。先日の生徒朝会では,各学級の代表者が合唱コンクールの目標や意気込みを発表し,全校生徒みんなで士気を高めました。
 
 
(新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,本年度は保護者の参観を中止することと致しました。御理解と御協力の程,よろしくお願いいたします。)

中体連新人大会結果(2020.09.18)

中体連新人大会結果

 第49回上北地方中学校体育大会新人大会の結果は以下のとおりです。

陸上部       〈男子〉1年男子走幅跳   第2位(県大会出場)
              1年男子800m    第2位(県大会出場)
              1年男子砲丸投   第2位(県大会出場)
              1年男子100m    第1位(県大会出場)
              1年男子4×100R 第2位(県大会出場)
              2年男子1500m  第1位(県大会出場)
          〈女子〉1年女子100mH 第2位(県大会出場)
              1年女子走幅跳   第4位(県大会出場)
              1年女子100m    第4位(県大会出場)
              1年女子4×100R 第3位(県大会出場)
              2年女子100mH    第1位(県大会出場),第6位
              2年女子走幅跳   第1位(県大会出場)

剣道部           〈男子団体〉第2位
              〈女子団体〉第2位
              〈男子個人オープンの部〉第5位 2名
              〈女子個人1年生の部〉第5位 
              〈女子個人オープンの部〉第1位,第5位

ソフトテニス部       〈男子団体戦〉第3位
              〈女子団体戦〉2回戦敗退
                                                  〈男子個人オープンの部〉優勝(県大会出場)
              〈男子1年生の部〉第3位,第5位
              〈女子個人オープンの部〉第3位(県大会出場)
              〈女子1年生の部〉優勝

女子バスケットボール部    第3位

サッカー部          1回戦敗退

野球部            2回戦敗退

中体連新人大会壮行式(2020.0.11)

中体連新人大会壮行式

 12日~14日に行われる中体連新人大会に向けて、全校生徒が体育館に集まり壮行式を行いました。(新型コロナウイルス感染防止の観点から、内容を縮小しての実施となりました。)
 各部長が選手紹介と当日の意気込みを大きな声で発表し、応援生徒が激励の気持ちを込めて温かい拍手を送っていました。
 新人大会に向けて、「附属組」として全校生徒で士気を高めることができました。

中庭の桜(2020.04.27)

 本校の中庭の桜が今年も満開を迎えています。この日は曇り空だったり,雨がちらついたりしましたが,一瞬青空が見えたので,写真におさめました。
 風もそれほどないため,花びらも散ることなく,静かに美しく咲き誇っています。

卒業式(2020.03.14)

 3月14日(土)に第11回三本木高等学校附属中学校卒業証書授与式が挙行されました。
 卒業式の中で、生徒会長が卒業生代表の言葉を話し、卒業生たちもそれぞれの思いを重ねながら、在学中の仲間との思い出を共に振り返ることができました。また、卒業生合唱では、全校生徒全員の美しい歌声が体育館中に響き渡りました。最後に、卒業生から先生方一人一人へメッセージがあり、感謝の思いを伝えることができました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小した式となりましたが、大切な節目として晴れやかで喜びに満ちた一日となりました。卒業生の皆さんのさらなる活躍とご多幸を心よりお祈りいたします。

全校スキー教室(2020.01.24)

 1月24日(金)にまかど温泉でスキー教室が行われました。中学生と高校生と合同の行事です。
 中学校1年生の中には人生初スキーの生徒もいました。最初のうちはやや緊張した様子
でしたが,インストラクターさんからの丁寧な指導やグループ内の声がけなどにより,笑顔で頑張る姿がみられました。また,午前中は雨もちらつきましたが,午後はすっきりと青空になり,野辺地町と陸奥湾の景色を楽しんで滑ることができました。
 最後の閉講式では,中学校の生徒会長から全校生徒に向けて,「スキーは,転んでも楽しいスポーツです。皆さん,よく頑張っていました。」という挨拶があり,一日の成長や達成感を味わうことができました。

第2回全校手作り弁当の日(2020.01.20)

 買い物・調理・詰め込みまでの弁当作りを,生徒自身の力によって行う第2回「手作り弁当の日」が実施されました。今回のテーマは,「附属ぞくぞく弁当」でした。ぞくぞくというキーワードには,「喜び」や「わくわく」など,前向きな思いが込められています。
 グループ活動が始まると,生徒たちは,まるでお花のようにお弁当を並べ,笑顔で鑑賞する姿がみられました。一人一人のお弁当を見てみると,隙間無く詰めたり,彩りを工夫したり,栄養バランスを考えたおかずにしたりしていて,レベルアップした内容に驚きの声があがっていました。そして,お互いの頑張りをたたえあい,楽しくメッセージを書き合っていました。
 保護者の皆様におかれましては,今回に関しても,準備から当日の朝の調理にいたるまで子供たちの様子を温かく見守り,御協力いただきまして本当にありがとうございました。

高校2学年GSCと附属中1学年による総合的な学習の時間(2019.12.03)

 12月3日(火)に,附属中1学年と高校2学年GSC(グローバルサイエンスコース)で,総合的な学習の時間に合同学習を行いました。この合同学習における中・高共通の目的は,協働学習を通して探究活動の進め方を確立することです。
 高校2年生は今春から取り組んできた課題研究と,協働学習を通した探究活動の成果を中学生たちの前で披露しました。中学生たちは,興味深くその発表を聞き,疑問に思ったことを積極的に質問していました。高校2年生たちは,どんな質問に対しても優しく丁寧に説明をしていて,中学生たちは難しい内容であっても理解しようと聞いていました。
 今後,中学生たちも,総合的な学習の時間で探究活動を進めていきます。今回高校生から教えてもらったことをもとに,協働学習をとおしてコミュニケーションスキルを高め,探究活動の基本を学んでいくことになります。

合唱コンクール(2019.11.18)

 11月18日(日)に十和田市民文化センターにおいて,合唱コンクールが行われました。
 今年度はコンクールテーマ「偉附堂々~響かせよう美しい歌声,届けよう強い思い~」のもと,それぞれの学級で決めた目標を大切にしながら,向上心をもって練習に取り組む様子がみられました。練習するたびにどんどん上達し,学年学級互いに切磋琢磨することができました。
 本番では,練習の成果を十分に発揮し,最高の合唱を歌うことができました。1年生は明るく元気の良い合唱を,2年生は表現力の高い合唱を,3年生は最高学年らしく安定感があり,思いが込もった合唱を披露することができました。全校合唱「COSMOS」では,全校生徒の美しい歌声をホールじゅうに響かせて,観客を感動させました。
 この合唱コンクールは三大行事の締めくくりにあたります。あらゆる場面で3年生がリーダーシップを取り,行事を成功させてきました。また,先輩としてあるべき姿を後輩たちに優しく示してくれました。後輩たちは,先輩たちの思いを引き継ぎ,来年度に生かしてほしいと思います。
 最後に,合唱コンクール開催にあたり,御来場された多くの方々や御協力頂きました保護者の皆様に感謝申し上げます。

合唱コンクールに向けて(2019.11.07)

 11月17日(日)に十和田市民文化センターで合唱コンクールが行われます。5日火曜日の1時間目に,全校合唱練習が行われました。始めに合唱コンクールのねらいを全校で確認し,その後パートごとに分かれ,リーダー中心に練習を頑張る姿が見られました。本番に向けて,音楽の授業やSタイムなどで,学級ごとに日々練習に取り組んでいるところです。
 今年度のコンクールテーマは,「偉附堂々~響かせよう美しい歌声,届けよう強い思い~」で,1年生~3年生6クラスが課題曲と自由曲を十和田市民文化センターのステージで披露します。
皆様の御来場を心よりお待ちしております。

【日程】
 11月17日(日)10:00~10:30 保護者受付
 10:30~13:00 合唱コンクール
【場所】
 十和田市民文化センター 大ホール


令和元年度 芸術鑑賞教室(2019.10.16)

 十和田市民文化センターで、「ZEN男組」という4名の和太鼓奏者による音楽鑑賞が行われました。中学校高校合わせて約1000名の生徒が集まり、ホール中に力強い和太鼓の音が響きわたるとともに、魂の込められた演奏に魅了されました。
 途中、生徒の体験コーナーもあり、立候補して選ばれた9名の生徒がステージに上がりました。叩き方やリズムの取り方を和太鼓奏者に丁寧に教えてもらいながら、笑顔で演奏する姿が見られました。9名の演奏に合わせて会場の生徒全員も拍手でリズムを取り、和太鼓の演奏の楽しさや一体感を味わうことができました。
 日本の楽器である和太鼓の魅力を心から感じることができた時間でした。

第1回全校手作り弁当の日(2019.10.01)

 本校では,買い物・調理・詰め込みまでの弁当作りを,生徒自身の力によって行う「手作り弁当の日」を年2回実施しています。活動を通して,「発想力」「イメージ力」「段取り力」「自己管理能力」「人が喜んでくれることを自分の喜びに変える力」を身に付けることや,家族への感謝の気持ちを育むことなどを目的としています。
 今回のテーマは,「バランスの良い弁当を作ろう」でした。全校生徒が彩り豊かな手作り弁当を持参し,机の上には力作が揃いました。お互いの弁当を鑑賞し合い,工夫しているところをプリントに書き合う場面では,笑顔がたくさん見られ,級友の意外な一面や頑張ったことをお互いに認め合う時間となっていました。
 保護者の皆様におかれましては,準備から調理,当日の朝の準備にいたるまで子供たちの様子を温かく見守り,御協力いただきまして本当にありがとうございました。

新人戦壮行式と新人大会の様子(2019.9.14~16)

 13日に行われた新人戦壮行式の様子です。新人チームである各部の選手たちは大きな声で意気込みを発表し,応援生徒によるエールや全校生徒による校歌熱唱が行われ,次の日からの新人戦に向けて士気を高めました。選手宣誓では,校長先生の周りを各部部長が円になって囲み,堂々とした姿勢で宣誓をすることができました。


 14日からの大会期間は,それぞれの競技において,チーム一丸となって試合に臨む姿・粘り強く戦う姿・試合の始まりから終わりまで一生懸命応援する姿などが見られ,一人一人の活躍が光っていました。
 保護者の皆様の温かい御声援と御協力,どうもありがとうございました。

中体連新人大会(2019.9.12)

 今週末に開催される第48回上北地方中学校体育大会新人大会の各部活動の初戦の日時・会場・対戦校をお知らせします。全校生徒の「附中魂」のこもったプレーと応援にご注目ください。


サッカー部   :9月15日(日) 2回戦 対 (三沢一中 対 堀口中 の勝者)
        (十和田市高森山人工芝多目的グラウンドにて10:00~)

野球部     :9月14日(土) 1回戦 対 上北・野辺地中合同チーム
        (三沢市運動公園野球場にて9:00~)

ソフトテニス部 :男子 9月14日(土) 団体1回戦 対 七戸中
         女子 9月14日(土) 団体1回戦 対 下田中
        (十和田サンスポーツランドにて9:20~)

陸上競技部   :9月14日(土)  9:30~
         9月15日(日)  9:30~
        (六ヶ所村大石総合運動公園陸上競技場)

女子バスケ部  :9月14日(土) 2回戦 対 東北中
        (十和田市総合体育センターにて12:40~)

剣道部     :男子 9月15日(日) 団体リーグ 対 三沢一中・東北中
         女子 9月15日(日) 団体リーグ 対 三沢一中・三本木中
        (東北町武道館にて9:20~開会式)

三高祭を終えて(2019.07.12-14)

 文化祭テーマ「アンリアル」のもと,全校生徒239人が附属組として団結し,多くの場面で力を発揮することができました。
 学年展示部門では,アンリアルをテーマとした教室空間をつくり,授業で取り組んだ個人作品を工夫して展示できました。グローバル部門では,部活動や学校行事,教頭先生へのインタビューなどを記事にした英字新聞を作成しました。また,発表では英語のスピーチを交えて新聞の紹介をすることができました。ステージ部門では,人気アニメをオマージュして映像,歌,ダンスで発表をし,会場をおおいに盛り上げました。さらに,今年度はビブリオバトルにも挑戦し,観客を魅了しました。共同制作部門では,480枚もの細かいマス目を4色で塗りわけ,附属中生の笑顔や頑張る姿を集めた写真をモチーフとした巨大モザイクアートを制作しました。学校紹介部門では,テレビ番組のような構成で,附属中の学校生活や行事,魅力等をわかりやすく紹介しました。おもてなし部門では校内装飾を行い,ゴミの分別の大切さを全校生徒に発表をとおして伝えることができました。
 最後の閉祭式では,執行部全員が今年度の三高祭を振り返ったスピーチを行い,大きな感動のもと3日間の幕を閉じました。
 保護者や地域の皆様,多数の御来場を心より感謝申し上げます。


グローバル部門で制作した英字新聞です。どうぞ御覧ください。
Fuzoku Times_English-ALL PAGES_non-booklet version.pdf

三高祭に向けて(2019.07.11)

 7月12日(金)~14日(日)に三高祭が行われます。三高祭では,附属中学校の全校生徒が7つの部門に分かれて,制作や活動,発表披露を行います。

①学年展示(個人作品展示&アンリアルをテーマとした展示)
②グローバル部門(オリジナル英字新聞の制作)
③ステージ部門(ミュージカル・お笑いの企画,運営,発表)
④学校紹介部門(附属中の学校生活や行事,魅力等の紹介)
⑤共同制作部門(巨大モザイクアートの制作,発表)
⑥おもてなし部門(校内装飾と環境整備)
⑦執行部(開・閉会式の企画運営,イベントの司会進行)


 また,自然科学部・美術部・書道部・吹奏楽部は,それぞれ工夫をこらしたイベント発表をします。なお,三高祭の日程(附属中関係)は以下のとおりです。学年展示は中学校各教室,開・閉会式及びステージ部門発表,イベント発表は第3体育館で行います。

皆様の御来場を心よりお待ちしております。


【日程】
7月12日(金)13:00~13:10 開祭式(第3体育館)
        13:10~14:30 ステージ発表
           (モザイクアート披露,グローバル部門発表, 
              ステージ部門発表,おもてなし部門発表)

7月13日(土)10:00~11:30 附属中イベント
           (自然科学部,書道部,美術部,吹奏楽部)
        13:00~14:00 学校紹介
        15:00~15:30 閉祭式

中体連壮行式と夏季大会の様子(2019.06.25)

 14日に行われた壮行式の様子です。各部の選手たちは大きな声で意気込みを発表し,応援生徒によるエールや円陣を組んでの全校生徒による校歌熱唱が行われ,次の日からの中体連に向けて士気を高めました。

 15日から17日にかけての大会期間は,天候に恵まれない日もありましたが,それぞれの競技において,一生懸命向かう姿・粘り強く戦う姿・熱の入った応援などが見られ,全校一丸となって「附属組」の力を出すことができました。
 保護者の皆様の温かい御声援と御協力,どうもありがとうございました。

中体連夏季大会に向けて(2019.06.13)

 今週末に開催される第70回上北地方中学校体育大会夏季大会に向けて,これまで準備や活動を行ってきました。
 5月24日に行った中体連モチベーション向上集会では,各部から意気込みが発表され,中体連への一人一人の思いが書かれている付箋を,生徒全員の手で1枚の大きな紙に貼りました。(生徒玄関に掲示されています。)
 6月10日と11日のSタイムに行った応援練習では,ハンドボール部員や吹奏楽部員がリーダーシップを取り,選手以外の生徒や文化部の生徒が大きな声を出して練習に取り組んでいました。
 14日には中体連壮行式があり,各部による発表や選手宣誓,全校生徒での円陣を組んでの校歌熱唱を行います。壮行式で選手生徒の健闘と活躍を全校生徒で激励し合い,大会に向けて意識の高揚を図ります。

中体連夏季大会(2019.06.10)

 今週末に開催される第70回上北地方中学校体育大会夏季大会の各部活動の初戦の日時・会場・対戦校をお知らせします。全校生徒の「附中魂」のこもったプレーと応援にご注目ください。


サッカー部   :6月15日(土) 1回戦 対 木ノ下中
        (十和田市高森山人口芝多目的グラウンドにて10:00~)

野球部     :6月15日(土) 1回戦 対 六ヶ所一・泊中
        (東北南総合運動公園野球場にて10:00~)

ソフトテニス部 :男子 6月15日(土) 団体1回戦 対 七百中
         女子 6月15日(土) 団体2回戦 対 木ノ下中
        (十和田サンスポーツランドにて9:00~16:00)

陸上競技部   :6月15日(土) 10:00~
         6月16日(日) 9:30~
        (六ヶ所村大石総合運動公園陸上競技場)

女子バスケ部  :6月15日(土) 1回戦 対 下田中
(十和田市総合体育センターにて10:00~)

剣道部     :男子 6月15日(土) 団体リーグ 対 十和田中・七戸中
         女子 6月15日(土) 団体リーグ 対 堀口中・三沢一中
         (東北町武道館にて10:00~)

森林環境学習(2019.05.27-31)

 5月の最終週に森林環境学習を行いました。1学年は三本木夢と生命の森(学校林)にてブナ林の説明を交えた観察,2学年は石ヶ戸休憩所から子の口までの奥入瀬渓流の散策と地域の森を構成する動植物の観察,3学年は蔦野鳥の森にてネイチャーガイドの説明を交えたブナ林を形成する植物や生態系の観察を行いました。
 学習をとおして,生徒たちは地域の豊かな自然に触れることができ,森林環境の大切さについて自分の考えを深めることができたようです。

運動会本番(2019.05.18)

 第3回附属中学校大運動会が行われました。運動会テーマ「ONE MORE TIME~何度も挑戦し、輝く未来~」のもと,赤組,白組ともにチームワークを大切にし,全力で競技に臨んでいました。また,競技中は大きな声で精一杯声援を送る姿がみられました。午前の部終了時点では点数差がなく接戦でしたが,最後は赤組が勝利しました。応援合戦では,赤組も白組もこれまでで一番素晴らしい発表を披露し,観客を魅了しました。最後のブロック集会では,お互いに感謝の気持ちを伝え合う場面もみられ,多くの感動を残すことができました。生徒会長からは,今後は全校生徒が「附属組」となり,運動会で培った力を生かすよう話があり,中体連に向けて士気を高めることができました。
 最後に,保護者の方々の温かい御声援と御協力,地域の方々の御理解に感謝申しあげます。

運動会ブロック練習②(2019.05.14)

 5月14日(火)に第5回ブロック練習がありました。赤組も白組も,始めの待機から終わりまでの通しの練習していました。活動中,3年生の応援幹部は大きな声を出すよう指示をしたり,細かい動きなどを熱心に教えたりしていました。
 今週末の本番に向け,どちらの組も気合いが入った応援練習を頑張っています。

運動会ブロック練習(2019.05.08)

 5月7日(火)に第1回ブロック練習がありました。3年生の応援幹部が指示を出し、行進隊形を作ったり、グループに分かれて練習を行ったりしました。
 晴天の中、生徒たちは幹部の指示をよく聞き,前向きな姿勢で練習していました。


~お詫び~
 以前のホームページで、運動会テーマを「ONE MORE TIME ~何度も挑戦し、自分たちの力を存分に発揮してほしい~」とお知らせしていましたが,正しくは「ONE MORE TIME~何度も挑戦し、輝く未来~」でした。申し訳ありませんでした。

第1回保護者参観日(2019.04.24)

 4月20日(土)に保護者参観日がありました。多数のご参加ありがとうございました。参観授業では,保護者が見守る中,学級担任による授業が行われました。生徒たちは真剣に学習に励み,グループ活動で積極的に意見を交わしていました。また,授業の終末に大きな声で発表する姿がみられました。

運動会オリエンテーション(2019.04.16)

 4月16日に運動会オリエンテーションが行われました。オリエンテーションでは,各学級の代表者がくじを引き,学級の所属するブロック(赤,白)を決定しました。また,今年度の運動会テーマ「ONE  MORE  TIME ~何度も挑戦し,自分たちの力を存分に発揮してほしい~ 」と技能走の内容が生徒会執行部から発表されました。さらに,スライド画面を使って,運動会の目的やルールを全校生徒で確認しました。
 これから3年生を中心に運動会に向けた準備や活動を行っていきます。

中学校 入学式(2019.04.07)

 4月7日(日)に入学式が挙行されました。附属中学校に入学した新入生80名は,とても立派な態度で式に臨んでいました。また,学級担任からの呼名に対して,一人一人元気よく返事をしていました。
 新入生の皆さんのこれからの中学校生活のご活躍を心からお祈りいたします。

卒業式(2019.03.20)

 3月20日(水)に第10回三本木高等学校附属中学校卒業証書授与式が挙行されました。
卒業式では、校長先生から卒業生79名一人一人に卒業証書が手渡されました。また、式歌「旅立ちの日に」では、感謝や祝福の想いが込められた全校生徒の歌声が体育館中に響き渡りました。最後に、卒業生から先生方一人一人へ感謝メッセージが発表され、卒業記念合唱の後、晴れやかに学び舎を巣立って行きました。卒業生の皆さんの更なるご活躍を心よりお祈りいたします。

英語合宿(2019.3.12~14)

 先日、公立小川原湖青年の家において「1・2学年英語合宿」を実施しました。英語合宿は、「外国の文化・習慣に対する理解を深めるとともに、英語に親しみ自己表現力の向上を図る」ことを目的に毎年実施しています。県内の11名のALTの先生方との交流を通じて、以下の学習活動を行いました。

【2学年英語合宿:3/12(火)~13(水)】
<3/12(火)>
□Activity1:ALT紹介・自己紹介・グループ紹介
□Activity2:Talking Party(ALTと英会話)
□Activity3:Play With ALTs
□Activity4:Create a Skit(グループ毎にスキット作り)
□Activity5:Skit Performances(Activity3の発表・表彰)
<3/13(水)>
□Activity6:English Games(10分程度の英語ゲームを数回実施)
□Activity7:1年生にALTの紹介も兼ねたグループ紹介の発表

【1学年英語合宿:3/13(水)~14(木)】
<3/13(水)>
□Activity1:2年生によるALTの紹介も兼ねたグループ紹介の発表
□Activity2:ALT紹介・自己紹介・グループ紹介
□Activity3:Talking Party(ALTと英会話)
□Activity4:Create a Skit(グループ毎にスキット作り)
□Activity5:Skit Performances(Activity3の発表・表彰)
<3/14(木)>
□Activity6:English Games(10分程度の英語ゲームを数回実施)
□Activity7:Jungle Safari Game(オリエンテーリング)
□Activity8:Writing Thank you Letters for ALTs(ALTへのお礼の手紙作成)

 1・2学年ともに、英語スキルの向上に加え、集団生活における連帯や協力の大切さを学び、相互の絆を深めることができた英語合宿となりました。ALTの先生方、公立小川原湖青年の家職員の皆様、バス運転手の方など多くの方々に御協力いただき無事に英語合宿を終了いたしましたことに、感謝申し上げます。

後期生徒総会・生徒会役員任命式(2019.02.27)

 2月27日(水)に後期生徒総会が開催されました。専門委員長と部長から今年度の活動報告と来年度に向けた改善策が提案され、執行部からは今年度の生徒会スローガン「勇輝臨輪(ゆうきりんりん)」の達成状況の報告がありました。また、一般質問でも更に学校生活をよりよいものとするための建設的な意見が多く述べられました。このように、来年度の生徒会活動の目指すべき方向性や具体案を全校生徒で確認することができた後期生徒総会となりました。
 生徒総会後に行われた生徒会役員任命式では、任命証交付と新生徒会執行部の抱負発表を行いました。新生徒会執行部は、3月の生徒朝会の企画・運営が最初の活動になります。最後に、3年生の委員長と部長の皆さん、現執行部員の皆さん、一年間、本当におつかれさまでした。

球技大会(2019.2.25

 2月25日(月)に、附属中学校球技大会を開催しました。先月改修工事を終え、リニューアルされたばかりの第一体育館で元気に準備体操をした後、フットサル、バスケットボール、ドッジボールの3種目に分かれ、全学級総当たりリーグ戦を行いました。各種目ともに大声援の中、笑いあり真剣勝負ありの熱戦が繰り広げられました。行事委員会の円滑な運営のもと、大いに盛り上がった球技大会は3種目の総合ポイントの結果、総合優勝に3年2組、準優勝に3年1組が輝きました。

命を守る教室

 1月下旬、2学年を対象に「いのちを守る教室」を開催しました。目的は、「突然死及び緊急時の事件・事故災害等の発生に備え、AEDの使用を含む心肺蘇生法などの適切な応急手当を習得し、自他の命を守るためにとる行動を考え、表現する」でした。講師に十和田消防署員の方を迎え、普通救命講習Ⅰ(包帯法及びAEDを含む心肺蘇生法などの応急手当について)を行いました。講師の先生から御丁寧な説明と実技指導を頂き、講習を終えた生徒からは「心肺蘇生法やAEDの使用方法を学ぶことができ、これから生きていく中で倒れている人を発見したら率先して行動し、人命を救助したい」という感想が多く挙げられました。

弁当の日(2019.01.28)

 1月28日(月)は第2回「手づくり弁当の日」を開催しました。第2回のテーマは「心を込めた弁当をつくろう」でした。誰かのために、誰かを思い、全校生徒が今年度2回目の手作り弁当に挑戦しました。学級や学年内で、持ち寄った弁当を一人一人がプレゼンテーションした後、お互いの弁当についてワークシートに良いところを中心にコメントを寄せ書きし、讃え合いました。翌日の生徒朝会では振り返りスライドを鑑賞し、「人が喜んでくれる力を自分の喜ぶ力に変えること」の大切さを再確認しました。