ブログ
5/9 SOSの出し方教育
5/9 SOSの出し方教育
6校時に十和田市健康福祉部子ども家庭センターの保健師によるSOSの出し方教育を行いました。
『自分の命を大切にしよう!』と題し、自分に不安や悩みがある場合の対処方法や友達から相談されたときの対応方法などを教えていただきました。
取り入れやすいストレッチや『相談するときと受け止めるときの言葉例』を使ったペアワークにはリラックスした雰囲気で取り組んでいました。
不安や悩みを感じたときは、少なくとも3人の大人に話してみましょう。あなたの話を真剣に受け止めてくれる人がいます。(保健師さんが教えてくれましたね。)
まなびポケットについて
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf