ブログ
附属中ダイアリー
2022.10.28(金) 大運動会
10月8日(土)は附中の大運動会でしたが、悪天候によりグラウンドコンディションが万全ではなかったため、日を改めて10月20日(木)に大運動会当日に出来なかった競技を行い、2日間で全てを終えることができました。競技の勝敗結果は次の通りです。
・綱引き 3学年/白組 2学年/赤組 1学年/白組
・長縄 3学年/白組 2学年/赤組 1学年/赤組
・学級対抗リレー 3学年/白組 2学年/赤組 1学年/白組
・オールスターリレー 赤組
・応援合戦 赤組
・総合優勝 赤組
保護者の皆様のご理解とご協力を心より感謝申し上げます。
2022.10.21(金) 3学年修学旅行
10月12日(水)~14日(金)の3日間、3学年は修学旅行で宮城・岩手方面へ行ってきました。 「和気藹々」をテーマに、松島では震災学習、中尊寺では国宝鑑賞、そして仙台では水族館や遊園地と、2泊3日の行程で、普段の学校生活では体験できない学びなど様々な時間を共有し、3学年の絆をさらに深めることができました。

2022.9.28(水)
10月8日(土)に開催される附属中学校運動会に向け、ブロック練習が始まりました。2年ぶりのブロック練習ということもあり、1年生はもちろん、2、3年生も初めての経験となりました。戸惑いもありましたが、赤組・白組とも団結し、士気を高めることができました。

2022.7.25 文化祭
7月15日(金)、16日(土)の2日間に渡り、今年度生徒会テーマと同じ「輝努挨楽(きどあいらく)」を文化祭テーマに掲げ、三高祭が開催されました。
今回は、コロナ禍の中入学した現3年生にとっても、初めて体験する三高祭でした。そのため、何をどのようにしたら良いか、はじめのうちは戸惑いもありましたが、生徒会執行部、展示、ステージ、グローバル、共同制作の各部門に分かれてたくさん話し合い、お互いの良いところを認め合い、協力し、時に涙しながら三高祭当日に向けて準備を進めました。そして迎えた当日、それぞれの集大成を発表し、各会場では常にたくさんの笑顔にあふれていました。
コロナ禍の中、感染対策を模索しながらの開催でしたが、この三高祭をとおして生徒たちは、仲間とゼロから何かを作り上げるという、通常の授業とはまた一つ違った体験をすることができました。
最後になりましたが、三高祭開催に当たりまして、保護者の皆様、そして地域の皆様のご理解をいただき、誠にありがとうございました。
2022.6/23(木)
6月18日土曜日から20日月曜日まで開催されていた中体連ですが、開催前日の17日金曜日に、全校生徒で壮行式を行いました。
胸を張って堂々と入場した出場選手たちは部活ごとに挨拶をし、各部長が集まり体育館全体に響き渡るほど声を張り上げた選手宣誓を行いました。それを受けて、応援部の生徒からは激励のメッセージ動画を流し、応援側も全身全霊で選手たちを鼓舞しました。
新型コロナウイルスに感染拡大防止を徹底しながら、日々この日に向けて練習を積んできた選手たち。どの部活動も大健闘で、県大会の出場を決めた選手もいた中、陸上部女子の低学年400メートルリレーでは優勝を勝ち取ることができました。
大きな緊張の中、自己ベストを出せた選手がいた一方、思うように結果を残せずに悔しい思いをした選手もいましたが、どちらも懸命に取り組んだ結果で、これからの自信につながる良い経験になったと思います。選手の皆さん、そして応援部の皆さんも、よく頑張りました。
最後になりますが、保護者の皆様にもこの大会に向けた練習に向けて、様々なご協力やご配慮を賜り、本当にありがとうございました。
まなびポケットについて
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf