ブログ

附属中ダイアリー

森林環境学習 (2021.5.28)

 5月の最終週に全学年森林環境学習を行いました。1学年は三本木夢と希望の森(学校林)にてブナ林の観察,2学年は石ヶ戸休憩所から子の口までの奥入瀬渓流の散策と地域の森を構成する動植物の観察,3学年は十和田ビジターセンターの訪問と,蔦野鳥の森にてネイチャーガイドの説明を交えたブナ林を形成する植物や生態系の観察を行いました。
 学習や観察をとおして,生徒たちは地域の豊かな自然に触れることができ,森林環境の大切さについて自分の考えを深めることができたようです。

全校道徳 (2021.5.11)

 本校第3体育館に全校生徒が集まり,生徒指導主事による道徳を行いました。
はじめに,「自分がすごい,尊敬する,憧れる人はどんな人柄か」について考え,その後,自分自身に目を向けて,プラス面(できる,得意なこと・自信があること・長所)やマイナス面(できない,不得意なこと・自信がないこと・短所)について振り返ることができました。
 前者は,なりたい自分である「願望」や目指す自分である「意志」が表れていて,後者は,どうせ自分は・・・という「自己肯定感の低さ」やまわりと比べて・・・という「劣等感の強さ」があらわれていることを確認しました。そして,生徒指導主事の話を通じて,双方について自分が気にしていることを他の人から言われたり,指摘されたりすると,深く傷ついてしまうことを理解しました。
 最後に, 一人一人が「よりよい学校を目指すために自分ができそうなこと」について深く考え,自分やまわりの人達を大切にし,思いをつなぎながら学ぶことによって,学校は居心地の良い場所になっていくことを皆で確認することができました。

第1回 保護者参観日 (2021.4.27~29

 4月27日(火)から29日(木)にかけて,保護者参観日がありました。学年ごとの開催となりましたが,多数の御参加ありがとうございました。
 当日は,中図書室と視聴覚室で学級担任による授業が行われました。保護者が見守る中,生徒たちは真剣に授業に臨み,グループ学習などで積極的に意見を交わす様子が見られました。

交通安全教室 (2021.4.21)

 4月21日(水)に第3体育館で交通安全教室を行いました。DVD視聴や警察署の方からの講話を通じて,自転車をはじめとする交通事故の実態と危険性を知りました。
 講話では,自転車安全利用五則について詳しく教えていただきました。(五則とは,①自転車は車道が原則(歩道は例外)②車道は左側通行 ③歩道は歩行者優先で車道よりの歩道を通行 ④安全ルールを守る ⑤歩道はヘルメット着用)
 全校生徒で交通ルールを守ることの大切さを学び,交通安全に対する意識を高めることができました。

中学校 入学式 (2021.4.7)

 4月7日(水)に三本木高校附属中学校入学式が挙行されました。附属中学校に入学し
た新入生80名は,立派な態度で式に臨み,学級担任からの呼名に対しても元気よく返事を
していました。
 新入生の皆さんのこれからのご活躍を心からお祈りいたします。