ブログ

附属中ダイアリー

第1回保護者参観日(2019.04.24)

 4月20日(土)に保護者参観日がありました。多数のご参加ありがとうございました。参観授業では,保護者が見守る中,学級担任による授業が行われました。生徒たちは真剣に学習に励み,グループ活動で積極的に意見を交わしていました。また,授業の終末に大きな声で発表する姿がみられました。

運動会オリエンテーション(2019.04.16)

 4月16日に運動会オリエンテーションが行われました。オリエンテーションでは,各学級の代表者がくじを引き,学級の所属するブロック(赤,白)を決定しました。また,今年度の運動会テーマ「ONE  MORE  TIME ~何度も挑戦し,自分たちの力を存分に発揮してほしい~ 」と技能走の内容が生徒会執行部から発表されました。さらに,スライド画面を使って,運動会の目的やルールを全校生徒で確認しました。
 これから3年生を中心に運動会に向けた準備や活動を行っていきます。

中学校 入学式(2019.04.07)

 4月7日(日)に入学式が挙行されました。附属中学校に入学した新入生80名は,とても立派な態度で式に臨んでいました。また,学級担任からの呼名に対して,一人一人元気よく返事をしていました。
 新入生の皆さんのこれからの中学校生活のご活躍を心からお祈りいたします。

卒業式(2019.03.20)

 3月20日(水)に第10回三本木高等学校附属中学校卒業証書授与式が挙行されました。
卒業式では、校長先生から卒業生79名一人一人に卒業証書が手渡されました。また、式歌「旅立ちの日に」では、感謝や祝福の想いが込められた全校生徒の歌声が体育館中に響き渡りました。最後に、卒業生から先生方一人一人へ感謝メッセージが発表され、卒業記念合唱の後、晴れやかに学び舎を巣立って行きました。卒業生の皆さんの更なるご活躍を心よりお祈りいたします。

英語合宿(2019.3.12~14)

 先日、公立小川原湖青年の家において「1・2学年英語合宿」を実施しました。英語合宿は、「外国の文化・習慣に対する理解を深めるとともに、英語に親しみ自己表現力の向上を図る」ことを目的に毎年実施しています。県内の11名のALTの先生方との交流を通じて、以下の学習活動を行いました。

【2学年英語合宿:3/12(火)~13(水)】
<3/12(火)>
□Activity1:ALT紹介・自己紹介・グループ紹介
□Activity2:Talking Party(ALTと英会話)
□Activity3:Play With ALTs
□Activity4:Create a Skit(グループ毎にスキット作り)
□Activity5:Skit Performances(Activity3の発表・表彰)
<3/13(水)>
□Activity6:English Games(10分程度の英語ゲームを数回実施)
□Activity7:1年生にALTの紹介も兼ねたグループ紹介の発表

【1学年英語合宿:3/13(水)~14(木)】
<3/13(水)>
□Activity1:2年生によるALTの紹介も兼ねたグループ紹介の発表
□Activity2:ALT紹介・自己紹介・グループ紹介
□Activity3:Talking Party(ALTと英会話)
□Activity4:Create a Skit(グループ毎にスキット作り)
□Activity5:Skit Performances(Activity3の発表・表彰)
<3/14(木)>
□Activity6:English Games(10分程度の英語ゲームを数回実施)
□Activity7:Jungle Safari Game(オリエンテーリング)
□Activity8:Writing Thank you Letters for ALTs(ALTへのお礼の手紙作成)

 1・2学年ともに、英語スキルの向上に加え、集団生活における連帯や協力の大切さを学び、相互の絆を深めることができた英語合宿となりました。ALTの先生方、公立小川原湖青年の家職員の皆様、バス運転手の方など多くの方々に御協力いただき無事に英語合宿を終了いたしましたことに、感謝申し上げます。