ブログ
附属中ダイアリー
中体連夏季大会(2019.06.10)
今週末に開催される第70回上北地方中学校体育大会夏季大会の各部活動の初戦の日時・会場・対戦校をお知らせします。全校生徒の「附中魂」のこもったプレーと応援にご注目ください。
サッカー部 :6月15日(土) 1回戦 対 木ノ下中
(十和田市高森山人口芝多目的グラウンドにて10:00~)
野球部 :6月15日(土) 1回戦 対 六ヶ所一・泊中
(東北南総合運動公園野球場にて10:00~)
ソフトテニス部 :男子 6月15日(土) 団体1回戦 対 七百中
女子 6月15日(土) 団体2回戦 対 木ノ下中
(十和田サンスポーツランドにて9:00~16:00)
陸上競技部 :6月15日(土) 10:00~
6月16日(日) 9:30~
(六ヶ所村大石総合運動公園陸上競技場)
女子バスケ部 :6月15日(土) 1回戦 対 下田中
(十和田市総合体育センターにて10:00~)
剣道部 :男子 6月15日(土) 団体リーグ 対 十和田中・七戸中
女子 6月15日(土) 団体リーグ 対 堀口中・三沢一中
(東北町武道館にて10:00~)
森林環境学習(2019.05.27-31)
5月の最終週に森林環境学習を行いました。1学年は三本木夢と生命の森(学校林)にてブナ林の説明を交えた観察,2学年は石ヶ戸休憩所から子の口までの奥入瀬渓流の散策と地域の森を構成する動植物の観察,3学年は蔦野鳥の森にてネイチャーガイドの説明を交えたブナ林を形成する植物や生態系の観察を行いました。
学習をとおして,生徒たちは地域の豊かな自然に触れることができ,森林環境の大切さについて自分の考えを深めることができたようです。
学習をとおして,生徒たちは地域の豊かな自然に触れることができ,森林環境の大切さについて自分の考えを深めることができたようです。
運動会本番(2019.05.18)
第3回附属中学校大運動会が行われました。運動会テーマ「ONE MORE TIME~何度も挑戦し、輝く未来~」のもと,赤組,白組ともにチームワークを大切にし,全力で競技に臨んでいました。また,競技中は大きな声で精一杯声援を送る姿がみられました。午前の部終了時点では点数差がなく接戦でしたが,最後は赤組が勝利しました。応援合戦では,赤組も白組もこれまでで一番素晴らしい発表を披露し,観客を魅了しました。最後のブロック集会では,お互いに感謝の気持ちを伝え合う場面もみられ,多くの感動を残すことができました。生徒会長からは,今後は全校生徒が「附属組」となり,運動会で培った力を生かすよう話があり,中体連に向けて士気を高めることができました。
最後に,保護者の方々の温かい御声援と御協力,地域の方々の御理解に感謝申しあげます。
最後に,保護者の方々の温かい御声援と御協力,地域の方々の御理解に感謝申しあげます。
運動会ブロック練習②(2019.05.14)
5月14日(火)に第5回ブロック練習がありました。赤組も白組も,始めの待機から終わりまでの通しの練習していました。活動中,3年生の応援幹部は大きな声を出すよう指示をしたり,細かい動きなどを熱心に教えたりしていました。
今週末の本番に向け,どちらの組も気合いが入った応援練習を頑張っています。
今週末の本番に向け,どちらの組も気合いが入った応援練習を頑張っています。
運動会ブロック練習(2019.05.08)
5月7日(火)に第1回ブロック練習がありました。3年生の応援幹部が指示を出し、行進隊形を作ったり、グループに分かれて練習を行ったりしました。
晴天の中、生徒たちは幹部の指示をよく聞き,前向きな姿勢で練習していました。

~お詫び~
以前のホームページで、運動会テーマを「ONE MORE TIME ~何度も挑戦し、自分たちの力を存分に発揮してほしい~」とお知らせしていましたが,正しくは「ONE MORE TIME~何度も挑戦し、輝く未来~」でした。申し訳ありませんでした。
晴天の中、生徒たちは幹部の指示をよく聞き,前向きな姿勢で練習していました。
~お詫び~
以前のホームページで、運動会テーマを「ONE MORE TIME ~何度も挑戦し、自分たちの力を存分に発揮してほしい~」とお知らせしていましたが,正しくは「ONE MORE TIME~何度も挑戦し、輝く未来~」でした。申し訳ありませんでした。
まなびポケットについて
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf