附属中ダイアリー
2023.12.25 生徒会役員選挙立会演説会
2023.12.25 生徒会役員選挙立会演説会
12/18(月)に附属中の生徒会役員選挙立会演説会を行いました。立候補者は、それぞれの公約を、全校生徒に訴えかけました。聴く側の生徒は、タブレットで公約集を確認しながら真剣に立候補者の話を聴き、演説会後に投票を行い、新生徒会長・副会長が選出されました。
この立会演説会では、立候補者も投票する生徒達も、生徒一丸となって附属中の学校生活をよりよくするためにどうすれば良いかを一人ひとりがしっかりと考える時間になりました。
2023.12.25 3学年いのちの教室
2023.12.25 3学年いのちの教室
11/29(水)の5、6校時に3学年いのちの教室を行いました。
講師に思春期応援隊の坂野利智子先生をお迎えした講話を聴き、今の自分の生命をどのように生きていくのか、他人の生命とどのように関わって生きていくのかを考えました。
実際に赤ちゃんと同様の重さの装具をおなかにつけて、妊婦さんがどのくらい体に負荷がかかっているかを体験したり、赤ちゃんの人形を使い抱っこに挑戦したりして、体験をとおして自他の生命や健康を大切にする事に改めて向き合う事ができました。
11.25 PTA1学年行事 鬼丸昌也氏 講演会
11月25日(土)にPTA1学年委員会主催で、認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者の鬼丸昌也氏を講師に迎え、「こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した」と題してご講演いただきました。鬼丸先生がこれまで取り組まれているウガンダを中心とした元子ども兵(元少年兵)に対する社会復帰支援などを、写真を交えて現状を伝えていただき、争いがなくなるために「今自分たちができること」などを、私たちにわかりやすくお話しくださいました。1年生の生徒も真剣な眼差しで講演を聞いていたのが印象的でした。
2023.11.2 2学年修学旅行
10/18(水)~20(金)は、2学年も東京へ修学旅行に行き、浅草散策や夜のスカイツリーからの景色、ディズニーランドなどを楽しみました。
2日目の自主研修は、電車の乗り継ぎを調べ、生徒たちだけで滞在先ホテルから訪問先の企業へ電車で向かい、各企業でそれぞれ貴重な体験をしてきました。
「∞育み∞more」という修学旅行のテーマを掲げ、それぞれの体験先でたくさん聞き、感じ、関わり、そして改めて仲間の良さをたくさん見つける事ができた3日間でした。
2023.11.2 1学年企業訪問
10/20(金)は1学年の企業訪問がありました。
バスで青森市まで向かい、ジョブカフェ青森で働く意義などの職業講話を聞いた後は、青森地方裁判所、日本原燃サイクル情報センターなど各企業に伺い、職場見学や仕事内容等のインタビューを行いました。
当日はあいにくの天気でしたが、生徒達は目を輝かせながら話を聞き、職業に対する興味関心を高めたり、働く事についての考えを深めたりする事ができました。
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf