ブログ

附属中ダイアリー

7/29~31 オンライン海外研修

7/29~31 オンライン海外研修

7月29日から3日間、オンライン海外研修が行われました。

オンラインで附属中とフィリピンをつなぎ、実践形式で英語を学習しました。
先生との1対1の学習を基本とし、ライブツアーでは、現地のマーケットや民家を案内してもらいながら、フィリピンの文化に触れたり、英語で質問したりしました。
3日間の締めくくりは、学習した英語を使った、フィリピン人の生徒とのグループセッションでした。

夏休みなど、時間があるときにしかできない貴重な体験に、満足そうな表情の生徒たちでした。

7/19~20 三高祭

7/19~20 三高祭

令和6年度の三高祭が行われました。

生徒たちは執行部、展示部門、ステージ部門、共同制作部門、グローバル部門に分かれて、学習の成果などを来場者の方々に見ていただけるよう、おもてなしの心をもって準備活動をしました。
当日の各部門や部活動の発表は、工夫を凝らした内容で、発表者と生徒、来場者の方々で盛り上がることができました。

文化祭への御協力と当日の御来場ありがとうございました。

7/3 進路講演会

7/3 進路講演会

青森テレビアナウンサーの今泉清保氏を講師にお迎えして、進路講演会を行いました。

『人生はわからない』と題し、今泉先生の豊富な経歴から人生や進路選択における物事のとらえ方や考え方を学ぶことができました。また、先生が仕事を通じて出会った方々や私たちの知らない放送業界についてもお話していただきました。

暑さ対策として、急遽各学級への画像配信となりましたが、質疑応答の場面ではチャットでの多くの質問に丁寧に答えていただいたり、直接質問した生徒は近距離で会話ができたりと貴重な機会となりました。

今泉先生、ありがとうございました。

6/15~6/17 第75回上北地方中学校体育大会夏季大会

6/15~6/17 第75回上北地方中学校体育大会夏季大会

第75回上北地方中学校体育大会夏季大会において、たくさんの応援ありがとうございました。

大会前日の15日には、『No limit~感謝を胸に最高の仲間と突き進め~』のスローガンのもと、壮行式を行いました。各部活のリーダーのあいさつや選手宣誓では、周囲に対する感謝の気持ちや強い決意を聞くことができました。壮行式の締めくくりは、ハンドボール部をリーダーとした附中応援団と選手がひとつになった『附中コール』です。

今年度は中体連に向けてのスローガンや部活動ごとに思いを込めて作った部旗、新しい応援など、3年生のリーダーシップが感じられる中体連期間となりました。

陸上競技部とソフトテニス部が7月13日から行われる県大会に出場します。引き続き、応援よろしくお願いします。

5/17 前期第一中間テストと学習強調週間

5/17 前期第一中間テストと学習強調週間


前期第一中間テストを行いました。
今年度初めての定期テストということで、1年生からは特に緊張感が伝わってきました。

また、本校では学習強調週間として、テスト前の放課後に教科担任による学習会を行っています。
今回の対象は2、3学年の希望者でした。次回から全学年の希望者となります。