ブログ

附属中ダイアリー

11/19 薬物乱用防止教室

11/19 薬物乱用防止教室
青森県教育庁職員と青森県警察職員の合同サポートチームSTEPSの方々による薬物乱用防止教室を行いました。

薬物乱用の実態、きっかけやその後の本人と家族の人生についてのお話を聞きました。
また、薬物乱用をはじめ、SNSが関係している事件が多くあるため、インターネットを利用する上で注意すべきことも教えていただきました。

何かあったら将来の夢や大切な人を思い出し、信頼できる大人に相談することが大切ですね。

11/16 合唱コンクール

11/16 合唱コンクール
令和6年度の合唱コンクールを十和田市民文化センターで行いました。

今日まで、音楽の授業はもちろん、リーダーを中心に昼休みや放課後などでたくさんの練習を重ねてきました。
どのクラスも金賞を目標に、歌詞の意味を考えたり、聴いてくれる人を想ったり、様々な気持ちをメロディーにのせ、自分たちのクラスらしい合唱をつくることができたのではないかと思います。
審査員の先生からは、楽譜の記号の他に、歌詞の雰囲気がよく表現できていると講評をいただきました。

コンクールなのでそれぞれのクラスに賞はつきましたが、どのクラスも素敵な表情で終えることができていました。

ご来場された皆さん、ありがとうございました。

10/18 修学旅行②

10/18 修学旅行②
修学旅行に行った2年生が無事に帰ってきました。

ダイアリーの「修学旅行①」の続きですが…
3日目は、企業訪問(タカラトミー、野村ホールディングス、警視庁、読売新聞、花王、集英社)のあと、ディズニーランドを楽しみました。
4日目は上野散策でした。

多くの事を学んだ4日間で、友達との思い出もたくさんできたようです。

10/16 修学旅行①

10/16 修学旅行①

先日、2年生が修学旅行に出発しました。

 

1日目は、皇居→早稲田大学団体ツアー→浅草の仲見世でした。

早稲田大学では坪内逍遥像の右手を触ると英語の成績がアップ…早稲田にご縁ができて入学できるとか…真実はいかに!

仲見世散策ではお参りや買い物し、時間通りに無事集合でき、夕食は天ぷらをいただきました。

 

2日目は、TGG(Tokyo Global Gateway)で体験型の英語学習、スカイツリー見学でした。

10/11 体育祭

10/11 体育祭
2024年度の体育祭を行いました。

長縄跳びの意気込みを発表するマイクパフォーマンスでは、学年が上がるにつれて工夫を凝らしたものになっていました。もちろん、記録も3年生がハイレベルな戦いでした。
3年生幹部を中心に一生懸命考えた応援合戦は、本番が一番かっこよかったです!

そして・・・総合優勝は赤組でした!

勝ったブロックも負けたブロックも最後のブロック集会では涙を流し、感謝の気持ちやこれからに向けての気持ちを伝え合っていました。

応援、ありがとうございました。

また、当日は会場での「赤い羽根共同募金運動」に御協力をありがとうございました。十和田市共同募金委員会(十和田市社会福祉協議会)を通じて青森県共同募金会に寄付させていただきます。