附属中ダイアリー
9/25 GS(グローバルサイエンス)コース説明会
9/25 GS(グローバルサイエンス)コース説明会
3学年の生徒とその保護者に対して、GS(グローバルサイエンス)コース説明会を行いました。
高校進学に向けて、三本木高校での生活や入学時に選択するGS(グローバルサイエンス)コースと普通コースの違いなどについて、高校の先生から説明がありました。
また、生徒向けの説明会では、高校入学までの過ごし方についてのアドバイスや附属中からの入学生の指導をした先生ならではのお話を聞くことができました。
これからの6カ月の中で、将来の進路を見据えて高校進学の準備をしていくことになります。
8/5 令和6年度 児童・保護者対象校学校説明会
8/5 令和6年度 児童・保護者対象校学校説明会
本校への入学を希望する児童とその保護者に対して学校説明会を行いました。
本校の教育活動と入学者選抜要項についての説明、参加児童と中学生の座談会が主な内容です。
座談会は生徒会執行部が進行し、参加児童同士の交流のあと、中学生から入学者選抜に向けた勉強方法や入学前に不安だったこと、入学してよかったことなどを話し、児童からの質問も受け付けました。
暑い中、多くの御参加ありがとうございました。
令和6年9月20日(金)にも保護者を対象とした説明会を行います。詳しくは、三本木高校HPの『令和6年度保護者対象学校説明会の御案内』を御覧ください。
7/29~31 オンライン海外研修
7/29~31 オンライン海外研修
7月29日から3日間、オンライン海外研修が行われました。
オンラインで附属中とフィリピンをつなぎ、実践形式で英語を学習しました。
先生との1対1の学習を基本とし、ライブツアーでは、現地のマーケットや民家を案内してもらいながら、フィリピンの文化に触れたり、英語で質問したりしました。
3日間の締めくくりは、学習した英語を使った、フィリピン人の生徒とのグループセッションでした。
夏休みなど、時間があるときにしかできない貴重な体験に、満足そうな表情の生徒たちでした。
7/19~20 三高祭
7/19~20 三高祭
令和6年度の三高祭が行われました。
生徒たちは執行部、展示部門、ステージ部門、共同制作部門、グローバル部門に分かれて、学習の成果などを来場者の方々に見ていただけるよう、おもてなしの心をもって準備活動をしました。
当日の各部門や部活動の発表は、工夫を凝らした内容で、発表者と生徒、来場者の方々で盛り上がることができました。
文化祭への御協力と当日の御来場ありがとうございました。
7/3 進路講演会
7/3 進路講演会
青森テレビアナウンサーの今泉清保氏を講師にお迎えして、進路講演会を行いました。
『人生はわからない』と題し、今泉先生の豊富な経歴から人生や進路選択における物事のとらえ方や考え方を学ぶことができました。また、先生が仕事を通じて出会った方々や私たちの知らない放送業界についてもお話していただきました。
暑さ対策として、急遽各学級への画像配信となりましたが、質疑応答の場面ではチャットでの多くの質問に丁寧に答えていただいたり、直接質問した生徒は近距離で会話ができたりと貴重な機会となりました。
今泉先生、ありがとうございました。
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf