ブログ
附属中ダイアリー
2023.1.25 弁当の日
1月23日は弁当の日でした。「自分の健康に配慮した弁当をつくろう!」という今年のテーマをもとに、この日に向けて冬休み前からメニューを考えたり買い物の計画を考えたり準備をして当日に臨みました。弁当づくりのチェックポイント「おいしそう」をもとに、風邪を引かないため、筋力や体力を上げるため、学習効率を上げるためなど、それぞれの目的を決め、彩りや栄養バランス、盛り付けなど工夫してつくりました
グループになり、お互いの弁当に感想を書いたコメントを書いた付箋を渡し合った後はおいしく頂きました。

2023.1.13 全校集会
年明け1月12日の全校集会は、オンラインで行われました。校長先生から「自分の中で『できない』という勝手な思い込みを無くし、仲間とともに切磋琢磨していこう」というお話があり、皆真剣な表情で話を聴いていました。学年の締めくくりの学期として、改めて生徒一同気持ち引き締めて取り組んでいきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2022.12.28
12月3日(土)、4日(日)に行われた令和5年度附属中学校入学者選抜。その合格発表が26日(月)に行われました。合格された皆様、おめでとうございます。来春、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
2022.12.20(火)
12月7日(水)に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。立候補者が、それぞれの公約を提示し、「学校をよりよく変えていきたい」という強い思いや、具体的な提案を全校生徒の前で訴え、また各候補者の応援責任者も、そんな彼らの訴えを後押ししました。聴く側の生徒も真剣な表情で耳を傾けており、その後行われた投票で、新生徒会長1名、新副会長2名が選出されました。この新しい顔ぶれで、より附属中らしい充実した学校生活のために奔走してくれることと思います。

2022.12.12(月)
三高祭、運動会と並び、附属中学校の三大行事のひとつである合唱コンクールが、11月18日(金)に十和田市文化センターにて行われました。
限られた時間の中で、生徒達は自ら工夫して練習を積み上げ、迎えた本番では、各クラスが今までで一番素晴らしい歌声を会場いっぱいに響かせことができました。最優秀賞は3年2組が獲得しましたが、結果に関わらず、生徒それぞれが清々しい表情で互いをたたえ合い、クラスや学年の絆をより強めることができました。
最後になりましたが、開催にあたりまして、保護者の皆様の御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございました。

2022.10.28(金) 大運動会
10月8日(土)は附中の大運動会でしたが、悪天候によりグラウンドコンディションが万全ではなかったため、日を改めて10月20日(木)に大運動会当日に出来なかった競技を行い、2日間で全てを終えることができました。競技の勝敗結果は次の通りです。
・綱引き 3学年/白組 2学年/赤組 1学年/白組
・長縄 3学年/白組 2学年/赤組 1学年/赤組
・学級対抗リレー 3学年/白組 2学年/赤組 1学年/白組
・オールスターリレー 赤組
・応援合戦 赤組
・総合優勝 赤組
保護者の皆様のご理解とご協力を心より感謝申し上げます。
2022.10.21(金) 3学年修学旅行
10月12日(水)~14日(金)の3日間、3学年は修学旅行で宮城・岩手方面へ行ってきました。 「和気藹々」をテーマに、松島では震災学習、中尊寺では国宝鑑賞、そして仙台では水族館や遊園地と、2泊3日の行程で、普段の学校生活では体験できない学びなど様々な時間を共有し、3学年の絆をさらに深めることができました。

2022.9.28(水)
10月8日(土)に開催される附属中学校運動会に向け、ブロック練習が始まりました。2年ぶりのブロック練習ということもあり、1年生はもちろん、2、3年生も初めての経験となりました。戸惑いもありましたが、赤組・白組とも団結し、士気を高めることができました。

2022.7.25 文化祭
7月15日(金)、16日(土)の2日間に渡り、今年度生徒会テーマと同じ「輝努挨楽(きどあいらく)」を文化祭テーマに掲げ、三高祭が開催されました。
今回は、コロナ禍の中入学した現3年生にとっても、初めて体験する三高祭でした。そのため、何をどのようにしたら良いか、はじめのうちは戸惑いもありましたが、生徒会執行部、展示、ステージ、グローバル、共同制作の各部門に分かれてたくさん話し合い、お互いの良いところを認め合い、協力し、時に涙しながら三高祭当日に向けて準備を進めました。そして迎えた当日、それぞれの集大成を発表し、各会場では常にたくさんの笑顔にあふれていました。
コロナ禍の中、感染対策を模索しながらの開催でしたが、この三高祭をとおして生徒たちは、仲間とゼロから何かを作り上げるという、通常の授業とはまた一つ違った体験をすることができました。
最後になりましたが、三高祭開催に当たりまして、保護者の皆様、そして地域の皆様のご理解をいただき、誠にありがとうございました。
2022.6/23(木)
6月18日土曜日から20日月曜日まで開催されていた中体連ですが、開催前日の17日金曜日に、全校生徒で壮行式を行いました。
胸を張って堂々と入場した出場選手たちは部活ごとに挨拶をし、各部長が集まり体育館全体に響き渡るほど声を張り上げた選手宣誓を行いました。それを受けて、応援部の生徒からは激励のメッセージ動画を流し、応援側も全身全霊で選手たちを鼓舞しました。
新型コロナウイルスに感染拡大防止を徹底しながら、日々この日に向けて練習を積んできた選手たち。どの部活動も大健闘で、県大会の出場を決めた選手もいた中、陸上部女子の低学年400メートルリレーでは優勝を勝ち取ることができました。
大きな緊張の中、自己ベストを出せた選手がいた一方、思うように結果を残せずに悔しい思いをした選手もいましたが、どちらも懸命に取り組んだ結果で、これからの自信につながる良い経験になったと思います。選手の皆さん、そして応援部の皆さんも、よく頑張りました。
最後になりますが、保護者の皆様にもこの大会に向けた練習に向けて、様々なご協力やご配慮を賜り、本当にありがとうございました。
まなびポケットについて
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf