附属中ダイアリー
三高祭にむけた取組(2018.07.04)
来週末にいよいよ三高祭が迫ってきました。今年度の附属中学校は以下の6つの部門に
分かれて、制作・発表披露を行います。
①学級展示(個人作品展示&HERO特集)
②学級旗(白布に艶やかな墨汁画で学級を表現)
③グローバル部門(This is “英字新聞”)
④ステージ部門(ミュージカル&お笑いのスペクタクル)
⑤学校紹介(さまざまな企画で附属中を紹介)
⑥共同制作(巨大モザイクアート作り)
また、美術部・書道部・吹奏楽部は、『おもてなしの心』でイベント発表をします。
なお、三高祭の日程(附属中関係)は以下のとおりです。学級展示は中学校各教室、開・閉会式及びステージ部門発表・イベント発表は第3体育館で行います。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【日程】
7月13日(金)13:00~14:45 開祭式・ステージ部門発表
7月14日(土)10:00~11:30 イベント発表(書道部・美術部・吹奏楽部)
13:00~14:00 学校紹介
15:00~15:30 閉祭式
7月15日(日)10:30~11:30 学校紹介
中体連夏季大会壮行式と結果(2018.06.15)
先週の金曜日に行われた上北地方中体連夏季大会壮行式の様子です。各部の意気込みと全校生徒での円陣を組んで校歌を熱唱し、士気を高めました。
上北地方中体連夏季大会の各部の結果は以下のとおりです。県中体連夏季大会には13名が出場します。なお、青森県中学校体育大会夏季大会は、7月14日(土)に総合開会式が開催され、競技は15(日)・16日(祝・月)に行われます。
【各部の結果】
☆ソフトテニス部 <男子団体戦> 第3位
新山功純/堀井文仁/蛯名俊一郎/中崎凪琉/谷川和輝
工藤大夢/小山内新/貝瀬 煌
<女子団体戦> 初戦敗退
<男子個人戦> 新山功純・堀井文仁ペア 第2位(県大会出場)
<女子個人戦> 種市希美・赤坂里恵ペア 第5位(県大会出場)
☆陸上競技部 <男子> 共通200m 第1位 樋口雄大(県大会出場)
共通四種競技 第2位 立崎諒太(県大会出場)
2年100m 第3位 川上誇衣(県大会出場)
共通800m 第4位 乙供颯太
2・3年1500m 第5位 工藤 耕
<女子> 低学年女子4×100mR 第3位(県大会出場)
中村玲/市川優衣/吉田にこ/金光結実/齋藤冬花/五十嵐心乙
2年女子100m 第1位 市川優衣(県大会出場)
第6位 金光結実
共通女子200m 第6位 中野渡香
1年女子1500m 第6位 中山虹佳
第7位 工藤愛生
2・3年1500m 第5位 太田菜沙
共通女子走幅跳 第7位 蛯名怜杏
共通女子砲丸投 第7位 中村玲菜
☆サッカー部 初戦敗退
☆野球部 初戦敗退
☆女子バスケ部 初戦敗退
☆剣道部 女子団体予選リーグ敗退
中体連夏季大会(2018.06.11)
今週末に開催される第69回上北地方中学校体育大会夏季大会の各部活動の初戦の日時・会場・対戦校をお知らせします。全校生徒の「附中魂」のこもったプレーと応援にご注目ください。
サッカー部 :6月16日(土) 1回戦 対 大深内中
(十和田市若葉球技場にて10:00~)
野球部 :6月17日(日) 2回戦 対 木ノ下中-天間林中の勝者
(東北南総合運動公園野球場にて10:30~)
ソフトテニス部 :男子 6月17日(日) 2回戦 対 七戸中
女子 6月17日(日) 2回戦 対 東北中
(十和田市サンスポーツランドにて9:00~16:00)
陸上競技部 :6月16日(土)10:00~
6月17日(日)9:30~
(六ヶ所村大石総合運動公園陸上競技場)
女子バスケ部:6月16日(土) 1回戦 対 堀口中
(十和田市総合体育センターにて10:00~)
剣道部 :6月16日(土) 女子団体リーグ 対 十和田東中・堀口中・三沢一中
(三沢市武道館にて10:00~)
教育実習(2018.05.14~06.01)
森林環境学習(2018.05.28~05.31
中体連・吹奏楽コンクールモチベーション向上集会(2018.05.25)
なお、上北地方中体連夏季大会は6月16日(土)~18日(月)、青森県吹奏楽コンクール中央地区大会は7月8日(日)に行われます。
第2回附属中学校大運動会(2018.05.12)
運動会練習(2018.04.27)
なお、第2回附属中学校大運動会は、5月12日(土)9時30分より三本木高等学校グラウンドで実施いたします。(荒天時は翌日13日(日)に順延します)
今年度の運動会テーマの考案者は2年川村優未さん、ポスター作画者は2年鈴木遼香さんです。(ポスターは「保護者の皆様へ」のページに掲載しています)
保護者参観日(2018.04.21)
桜(2018.04.20)
全校生徒の笑顔も咲き誇っていました。
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf