2025年5月の記事一覧

避難訓練(2025.5.14)

 本日は、午前中に定着テストを実施しました。どの教室も時間いっぱい集中して取り組んでいました。
 午後は情報リテラシー教室を各教室で実施しました。映像教材『ニセ・誤情報講座』を視聴し、ワークシートを記入しながら身近に潜むトラブルについて学ぶ時間となりました。
 7校時は全校で避難訓練を実施しました。今回は大型地震から火災発生を想定し、校庭へ避難しました。中高合わせて850人程の避難でしたが校舎外では駆け足で移動するなど緊張感をもって行動していました。避難訓練は年3回、様々な場面を想定して訓練を行います。学校生活の中は勿論、様々な場面での安全を考えて生活したいと思います。

令和7年度「あおもり創造学」ガイダンス・講演会が行われました

 令和7年4月30日(水)、青森大学社会学部准教授石井重成先生をお招きし、令和7年度「あおもり創造学」ガイダンス・講演会が行われました。石井先生は大学で教鞭をとられながら、各地の地域づくり、人づくりに携わっておられます。

 講演前半では「なぜ普通の授業ではなく、探究学習でなければだめなのか」など、素朴に疑問に思うことを取り上げながら、小さなことでもいいから何か行動してみようと生徒に呼びかけてくださいました。また、今後の「総合的な学習の時間」で役立つポイントを「地域活性のレンズ」、「SDGsのレンズ」、「“ローカルキャリア”のレンズ」と題して、具体例を交えながら、お話しくださいました。

 講演の最後には、生徒のみなさんからの石井先生への質問もあり、実りの多い講演会となりました。本日の内容を今後の探究活動で何度も見返しながら、今年度の活動をより良いものにしたいと思います。

授業公開(2025.4.19)

4月19日(土)に授業公開が行われました。

今年度は昨年度よりも多い255名の方が参観されました。普段の授業など三高での生活の様子が垣間見えたのではないでしょうか。

次回は11月6日(木)の午後を予定しております。多くの保護者の皆さまに三高での生活の様子をご覧いただけたらと思います。

また、授業公開後のPTA総会にも多数参加いただきありがとうございました。