2024年5月の記事一覧
通訳観光ボランティアガイド研修(2024.05.24)
令和6年5月22日(水)、十和田湖・奥入瀬の魅力の伝え方を学ぶ、「通訳観光ボランティアガイド研修」を実施しました。
令和6年5月28日(火)台北市大理高級中学校からの学校訪問受入の際に、バスで奥入瀬・十和田湖まで一緒に行く校外協働学習に参加する生徒30名(2年生26名、3年生4名)が、事前研修としてボランティア部3名と共に参加しました。
この研修は、十和田NPO子どもセンター・ハピたの 代表理事 中沢洋子氏の協力のもと、一般社団法人 十和田奥入瀬観光機構 下田達也氏を講師として迎え行われました。インバウンド需要が高まる国立公園の魅力について講義を受け、英語で観光地の魅力を伝えることについて研修しました。この研修をもとに、台湾の高校生を対象に、十和田奥入瀬の魅力について英語で伝え、交流します。
まなびポケットについて
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf