PTA活動報告
2022年11月の記事一覧
PTA健全育成委員会
11月7日(月)、8日(火)にPTA健全育成委員会第3回登校指導を行いました。登校指導が始まる頃には気温も上がり、お互い元気に挨拶を交わしました。参加した保護者から「第2回登校指導の時より元気があった」「子供達から元気をもらって仕事に行ける」など、感想がありました。また、今年度新たな試みとして委員以外の方にも参加を呼びかけ、3回の登校指導で9名の方が参加して頂きました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動に参加できなかった保護者の方もたくさんいました。来年度はコロナが終息し、PTAの活動が活発になることを願っています。
PTAフォレスト委員会活動
11月13日(日)に附属中学校が活動している夢と生命の森(十和田市焼山)の整備作業と冬支度作業を行いました。例年より2週遅い活動となりましたが、葉が落ちていつもより明るく感じ、葉や枝に隠れ今まで見えなかったところが見え、見たことがない貴重な風景でした。腐食が進んでいた置物(熊さん)の修繕や山小屋の階段のペンキ塗りなど、沢山の作業をして頂きました。フォレスト委員会は多くの方々に支えられながら活動しております。心より感謝いたします。御参加、御協力くださった皆様、ありがとうございました。

まなびポケットについて
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf