PTA活動報告

PTA活動報告

PTA健全育成委員会活動

第1回登校指導  6月18日(火)、19日(水)

第2回登校指導  9月 4日(水)、 5日(木)

第3回登校指導 10月31日(木)、11月1日(金)

 

 今年度も3回登校指導を行いました。年間延べ151名の参加がありました。御協力ありがとうございました。

 参加した保護者から「明るい子、眠そうな子、元気な子、恥ずかしそうな子、朝は色々な状態があると思いますが、みんなしっかり挨拶をしてくれて、とても気持ちの良い朝になりました」、「もう少し元気に挨拶を返してくれたら良いのになあと思う」、「ほぼ挨拶が返ってきました。運動部の生徒は特に元気だったと感じました。全く反応のない生徒が若干名いたのは改善が必要に思います」など、感想がありました。

PTAフォレスト委員会活動

 5月19日(日)に附属中学校が活動している夢と生命の森(十和田市焼山)の整備作業を行いました。例年通り、山道の整備と山小屋の片付けを行いました。委員が増え、例年より多くの参加者がありました。御協力ありがとうございました。

 6月の八甲田クマ被害による入山規制に伴い、9月、10月の委員会活動を自粛いたしました。11月23日(土)に山田委員長と顧問で山小屋の片付けをしてきました。フォレスト委員会は多くの方々に支えられながら活動しております。心より感謝いたします。次年度も安全第一で活動していきたいと思いますので、御理解と御協力をお願いいたします。

PTA健全育成委員会

 11月1日(水)、2日(木)にPTA健全育成委員会第3回登校指導を行いました。今回も生徒会生活委員会の生徒や教職員も加わり、大人数で活動しました。参加した保護者から「マスク姿ではなく、子供達の表情がはっきり見える」「前回より元気がある」「子供達から元気をもらって仕事に行ける」など、感想がありました。今年度も委員以外の方にも参加を呼びかけ、年間3回の登校指導で、のべ12名の方が参加して下さいました。新型コロナウイルス感染症が第5類に引き下げられ、PTAの活動も元に戻ってきました。PTA活動も活発になり、三本木高校・附属中学校が盛り上がるよう、次年度も御協力をお願いします。

PTAフォレスト委員会活動

 10月22日(日)に附属中学校が活動している夢と生命の森(十和田市焼山)の整備作業と冬支度作業を行いました。途中でにわか雨が降りましたが、置物(熊さん)や山小屋のペンキ塗りなど、沢山の作業をしました。今回も上北建設(株)の御協力がありました。フォレスト委員会は多くの方々に支えられながら活動しております。心より感謝いたします。御参加、御協力くださった皆様、ありがとうございました。

PTA健全育成委員会

 11月7日(月)、8日(火)にPTA健全育成委員会第3回登校指導を行いました。登校指導が始まる頃には気温も上がり、お互い元気に挨拶を交わしました。参加した保護者から「第2回登校指導の時より元気があった」「子供達から元気をもらって仕事に行ける」など、感想がありました。また、今年度新たな試みとして委員以外の方にも参加を呼びかけ、3回の登校指導で9名の方が参加して頂きました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動に参加できなかった保護者の方もたくさんいました。来年度はコロナが終息し、PTAの活動が活発になることを願っています。