卒業生の声_2(FAQ)

高校1年生に戻れるとしたら、何に気をつけますか。

A  定期試験を軽視することです。僕は1年生の頃は定期試験を軽視していました。授業で扱った問題が多数出題するため、直接大学受験に関係ないだろうとどちらかというと模試を重要視していました。
定期試験は基礎的な力と自分の詰めの甘さを確認できる重要な物だと思います。基本的に飛躍しすぎて難しい、白紙のままという問題は定期試験には出題されにくいので、 そこで例えば計算ミスで点数を引かれたり、法則の解釈が曖昧で部分点だけもらったりなど 基礎的だからこそ詰めの甘さを確認できます。
軽いミスは一生無くならないと思います。どんなミスでも重く受け取らなければ一向に改善しません。僕はそのことに2 年生頃に気づいたのでなんとか軌道修正できたと思いますが、もっと早くに気づけたらなと思いました。
ケアレスミスと言うことは簡単ですが、その言葉が自然に出てきた瞬間、志望校に行けなくなると思った方が良いかもしれません。そのくらい強く意識して欲しいです。
ちなみに僕は苦手な物理にケアレスミスの言い訳をよく使っていましたが共通テストで痛い目を見ました。他の教科で補えましたが危ない綱渡りはおすすめしないです。