よくあるお問い合わせ
附属中Q&A
6年間という長期になるので、心のケアなどはやっていただけるのですか。
A 悩み調査や教育相談、三者面談を定期的に行っています。また、中高あわせて養護教諭(保健室の 先生)2人配置されており、心や体について相談できる体制を整えております。また、スクールカウンセラーも配置されています。
遠方から通学する生徒のために、寮やスクールバスはないのですか。
A ありません。
生徒はどんな方法で通学しているのですか。
A 通学方法は、自転車、保護者自家用車、バスが、徒歩となっています。なお、自転車を使用する場合は、ヘルメットの着用が必要です。
給食はないのですか。
A 牛乳だけの給食を実施しておりますので、弁当持参となります。また、予約制で日替わり弁当の販売(1食400円)も行っています。
部活動は全員が行うのですか。
A 今任意加入制で行っています。現在、3つの文化部(自然科学部、吹奏楽、美術) と7つの運動部(剣道、女子バスケットボール、男女ソフトテニス、男子ハンドボール、陸上競技、野球、サッカー)があります。
まなびポケットについて
令和7年度より、高校の緊急連絡メールは、まなびポケットへ移行しております。
生徒を通じて登録用のID・パスワード、簡易版マニュアルは配付しております。
保護者の方は、専用アプリをインストールすれば、プッシュ通知等が使用できます。
保護者部分まなびポケット操作マニュアル20249.27版.pdf