奨学金掲示板

奨学金(高3用)

日本学生支援機構奨学金等案内リンク集(生徒用)

日本学生支援機構奨学金に関する案内リンク集を掲載します。次のPDFからそれぞれのQRコードを読み込み利用してください。

内容:広報動画、進学資金シミュレーター、「高等教育の修学支援新制度」LINE公式アカウント(文部科学省)、給付奨学金の対象となる大学・短大・高専・専修学校一覧、理工農系学部学科の対象機関リスト、奨学金貸与・返還シミュレーション、入学前に一括してまとまった資金が必要な場合、よくあるご質問(日本学生支援機構ホームページ)

日本学生支援機構奨学金リンク集(生徒用).pdf

令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化について(お知らせ)

このことについて、文部科学省よりお知らせが届きました。
令和7年度から多子世帯の大学授業料・入学金の無償化(所得制限なし)が実施される予定とのことです。令和6年度は所得区分によって第Ⅳ区分(給付奨学金案内p4参照)の方が給付奨学金の支給と申請により第Ⅰ区分の4分の1の額の授業料及び入学金の減免を受けることが出来るとあります。(同p8)これが令和7年度からは所得制限なしで授業料等の無償化を受けることができる予定とのことです。よって、今年度多子世帯で第Ⅳ区分までに該当しない場合であっても、大学進学後に在学採用で給付奨学金を申込み、給付奨学生として採用され、減免申請をすることによって授業料・入学金の減免を受けることができる予定とのことです。
文部科学省よりの資料をPDFにて掲載しますので御覧ください。

R7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)にかかるFAQ.pdf